昨日は、ワタシは仕事がお休みで、
サスケも手術してまだ3日ってこともあり、
一緒に一日ぐぅたらしておりました(* ̄∀ ̄*)
サスケを迎えて3ヶ月半、
お休みの日には、
天気が良ければお出かけし、
雨が降ったらオウチ運動会を開催してた我が家。
平日のお休みを、
サスケと一緒にこんなにのんびり過ごしたのって
初めてかもしれない。
のんびり過ごしたっていうか、
寝てばっかっていうか( ̄▽ ̄;)
とにかく何もしない一日だった(笑)
えぇ、家事さえほとんど何も(汗)
病院の先生から、
「3日たったら、絆創膏をはがして、
首のカラーも取っていいですよ~」
なんて、
サラリと言われてたので、
朝、早速絆創膏をはがそうとしたものの・・・・
ピリッとすると痛いんだろうね。
嫌がるなんてもんじゃない。
牙までむかれたし・・・(TДT)
そりゃ、ニンゲンだって、
毛のあるところに貼った絆創膏を剥がすのって
拷問だもんね。
剃られてるとはいえ、
やわらかい部分にびっちり貼られた絆創膏、
嫌がらないはずはないよね(-_-;)
先生・・・
サラリと流さないで
ちゃんとうまいはがし方も教えといてください(T□T)
でも、
そのままにしとくわけにはいかないし、
そこからはもう、
サスケとの戦いよ( ̄- ̄)
「おいで」
って何度呼びかけても、
警戒して怖い目でこっちを見つめるサスケさん。
うーん。
これはどうしたものか・・・・。
考えた末にとった
ワタシの作戦はっ♪
濡れタオル~~~

「かぁさん・・・・つめたいよ・・・・」
もっと嫌がると思ったのに、
暑かったからひんやりして気持ちいいのか、
はたまた
まだ傷口が痛むのが冷やされて和らぐのか、
ゴローンとしたままウットリ(笑)
このままの姿勢で放置して、
絆創膏が浮いてくるのをひたすら待つワタシ。
その効果あってか、
ベローンと半分近くはがれたんだけど、
残り半分、やわらかいおなか側が、
くっついたまま(T-T)
エリザベスをはずして、
サスケに舐めさせて絆創膏を取らせよう作戦に変更するも、
剥がれた傷跡の方を舐め始めてしまい、
あえなく失敗(T▽T)
そりゃそうだよね。
結局最後は、
勢いでペリッといかせていただきました♪
絆創膏をはがした傷跡は
こんな感じ。
ちょっとグロいけどゴメン(笑)

・
・
・
・
・
痛そうだなぁ(T-T)
先生は、絆創膏剥がしたら
エリザベスも外していいって言ってたけど、
傷跡がどうしても気になるみたいで、
気づくと、舐めてる( ̄□ ̄;)
こ~りゃあんまり良くないよね、
ってことで、
エリザベス・サス子は健在です( ̄▽ ̄)
サスケさんってば、
意外にエリザベス、嫌がらなくてね。
一旦外してから付けたときも、
首、にゅ~~んって出してきて、
むしろ、カモーン♪みたいな(笑)
ま、嫌がって暴れることがないのは
ありがたいっちゃありがたいんだが、
付けてても付けてなくても平気ってことは、
遊び方も変わらないんだよね。

「投げて投げて~~~~」
( ̄▽ ̄;)
ボール遊びならまだしも、
ディスクって・・・
遊びにくくないんかねぇ?(笑)
ま、
楽しそうだからいいんだけどさ。
でもねサスケ。
お願いだから、エリザベス付けてる時は、
突進してこないでおくれ(T▽T)
エリザベスは、凶器だ。
だからエリザベスを装着したサスケは、
走る凶器だからね。

・・・ホントにケガしそうなんだけど(T▽T)

サスケも手術してまだ3日ってこともあり、
一緒に一日ぐぅたらしておりました(* ̄∀ ̄*)
サスケを迎えて3ヶ月半、
お休みの日には、
天気が良ければお出かけし、
雨が降ったらオウチ運動会を開催してた我が家。
平日のお休みを、
サスケと一緒にこんなにのんびり過ごしたのって
初めてかもしれない。
のんびり過ごしたっていうか、
寝てばっかっていうか( ̄▽ ̄;)
とにかく何もしない一日だった(笑)
病院の先生から、
「3日たったら、絆創膏をはがして、
首のカラーも取っていいですよ~」
なんて、
サラリと言われてたので、
朝、早速絆創膏をはがそうとしたものの・・・・
ピリッとすると痛いんだろうね。
嫌がるなんてもんじゃない。
牙までむかれたし・・・(TДT)
そりゃ、ニンゲンだって、
毛のあるところに貼った絆創膏を剥がすのって
拷問だもんね。
剃られてるとはいえ、
やわらかい部分にびっちり貼られた絆創膏、
嫌がらないはずはないよね(-_-;)
先生・・・
サラリと流さないで
ちゃんとうまいはがし方も教えといてください(T□T)
でも、
そのままにしとくわけにはいかないし、
そこからはもう、
サスケとの戦いよ( ̄- ̄)
「おいで」
って何度呼びかけても、
警戒して怖い目でこっちを見つめるサスケさん。
うーん。
これはどうしたものか・・・・。
考えた末にとった
ワタシの作戦はっ♪
濡れタオル~~~

「かぁさん・・・・つめたいよ・・・・」
もっと嫌がると思ったのに、
暑かったからひんやりして気持ちいいのか、
はたまた
まだ傷口が痛むのが冷やされて和らぐのか、
ゴローンとしたままウットリ(笑)
このままの姿勢で放置して、
絆創膏が浮いてくるのをひたすら待つワタシ。
その効果あってか、
ベローンと半分近くはがれたんだけど、
残り半分、やわらかいおなか側が、
くっついたまま(T-T)
エリザベスをはずして、
サスケに舐めさせて絆創膏を取らせよう作戦に変更するも、
剥がれた傷跡の方を舐め始めてしまい、
あえなく失敗(T▽T)
そりゃそうだよね。
結局最後は、
勢いでペリッといかせていただきました♪
絆創膏をはがした傷跡は
こんな感じ。
ちょっとグロいけどゴメン(笑)

・
・
・
・
・
痛そうだなぁ(T-T)
先生は、絆創膏剥がしたら
エリザベスも外していいって言ってたけど、
傷跡がどうしても気になるみたいで、
気づくと、舐めてる( ̄□ ̄;)
こ~りゃあんまり良くないよね、
ってことで、
エリザベス・サス子は健在です( ̄▽ ̄)
サスケさんってば、
意外にエリザベス、嫌がらなくてね。
一旦外してから付けたときも、
首、にゅ~~んって出してきて、
むしろ、カモーン♪みたいな(笑)
ま、嫌がって暴れることがないのは
ありがたいっちゃありがたいんだが、
付けてても付けてなくても平気ってことは、
遊び方も変わらないんだよね。

「投げて投げて~~~~」
( ̄▽ ̄;)
ボール遊びならまだしも、
ディスクって・・・
遊びにくくないんかねぇ?(笑)
ま、
楽しそうだからいいんだけどさ。
でもねサスケ。
お願いだから、エリザベス付けてる時は、
突進してこないでおくれ(T▽T)
エリザベスは、凶器だ。
だからエリザベスを装着したサスケは、
走る凶器だからね。

・・・ホントにケガしそうなんだけど(T▽T)

トラックバックURL
http://sunnydaytuesday.blog78.fc2.com/tb.php/54-665016ba
トラックバック
コメント
サスケ君も手術したんですね
Mintの術後の傷口の処理は接着剤でくっ付けて完全に付くまで縫われていました
だから抜糸も必要でなんだか痛々しい傷跡でした
サスケ君は溶ける糸で縫って絆創膏で押えていたんですね
絆創膏剥がすの結構大きいから大変だったのでしょう
エリザベスサス子も可愛いですね
Mintも全然嫌がらずエリザベスカラーを付けさせてくれていたので助かりました。
でもやっぱり傷口に届いてしまっていたのか、抜糸する日に傷口見たら糸が1ヶ所なくなっていました
ボーダーは顔が長いから届いちゃうんですかね?

Mintの術後の傷口の処理は接着剤でくっ付けて完全に付くまで縫われていました

だから抜糸も必要でなんだか痛々しい傷跡でした

サスケ君は溶ける糸で縫って絆創膏で押えていたんですね

絆創膏剥がすの結構大きいから大変だったのでしょう

エリザベスサス子も可愛いですね

Mintも全然嫌がらずエリザベスカラーを付けさせてくれていたので助かりました。
でもやっぱり傷口に届いてしまっていたのか、抜糸する日に傷口見たら糸が1ヶ所なくなっていました

ボーダーは顔が長いから届いちゃうんですかね?

りく、昨日手術してきました。
初めから当日帰りの予定だったので、昼前に預けて、夕方に迎えに行きました。
迎えに行ったときは、私の顔を見るなり嬉しそうに駆け寄ってきたのだが、帰りの車の中ではグッタリ・・・。
まぁ、一晩はグッタリ状態のままでしたね(^^;)
(サスケ君は、元気だったって書いてあったのに・・・)
カラーは、ちょっと嫌がる程度で、現在では慣れた様子です。
小さいカラーなので、テープで貼ってある中の綿を取ってしまいました・・・。
(サスケ君のように、大きな絆創膏だったら良かったのに・・・)
仕方がないので、姪の置いてあったパンツを穿かせてます(笑)
まだまだいつもの「遊べ~」攻撃はないですが、昨日に比べると大分元気になったので、安心です。
元気過ぎても迷惑なのだが、元気がないと心配でしょうがない・・・。
今後2度と手術なんてさせる事のないように、育ててやる!!って思いましたよ(^^;)
初めから当日帰りの予定だったので、昼前に預けて、夕方に迎えに行きました。
迎えに行ったときは、私の顔を見るなり嬉しそうに駆け寄ってきたのだが、帰りの車の中ではグッタリ・・・。
まぁ、一晩はグッタリ状態のままでしたね(^^;)
(サスケ君は、元気だったって書いてあったのに・・・)
カラーは、ちょっと嫌がる程度で、現在では慣れた様子です。
小さいカラーなので、テープで貼ってある中の綿を取ってしまいました・・・。
(サスケ君のように、大きな絆創膏だったら良かったのに・・・)
仕方がないので、姪の置いてあったパンツを穿かせてます(笑)
まだまだいつもの「遊べ~」攻撃はないですが、昨日に比べると大分元気になったので、安心です。
元気過ぎても迷惑なのだが、元気がないと心配でしょうがない・・・。
今後2度と手術なんてさせる事のないように、育ててやる!!って思いましたよ(^^;)
りくママ
2008.07.05 15:19 | 編集

う~ん、サスケ君、少々の事は気にならない大物!?
うちのはつけなかったし、今のところ病気その他でもエリカラのお世話にはなっていないからどうだろ?
・・それに、濡れタオルで絆創膏はがそうなんて考えましたね~!
とにかく無事、手術が終わって何よりですね♪
それにしても、ホント病院によって日帰り・一泊・数泊、
溶ける糸・抜糸、エリカラ有り・無し・毛のそり方まで色々で
先生の考え方も色々なんだな~、こちら側も選択肢がある分悩むな~、と改めて思いました。
うちのはつけなかったし、今のところ病気その他でもエリカラのお世話にはなっていないからどうだろ?
・・それに、濡れタオルで絆創膏はがそうなんて考えましたね~!
とにかく無事、手術が終わって何よりですね♪
それにしても、ホント病院によって日帰り・一泊・数泊、
溶ける糸・抜糸、エリカラ有り・無し・毛のそり方まで色々で
先生の考え方も色々なんだな~、こちら側も選択肢がある分悩むな~、と改めて思いました。
手術をしたなんて、うそみたいに元気いっぱいのサスケ。
はちゃめちゃぶりは健在です(笑)
>Mint momさま
病院によって、手術の仕方もいろいろあるんですね~。
ウチの場合、最初は抜糸の必要がなくてヤッターって思ってましたが、絆創膏剥がしの大変なことったら!!
こんなことなら抜糸アリの処置のほうが良かったのかなぁとも思ったくらいです・・・。
まぁ、どんな方法でも、一長一短なんでしょうね。
Mintちゃんも手術、おつかれさまでした♪
おぉ、Mintちゃんもエリザベス嫌がらなかったですか☆
やっぱ似てますね~~(笑)
>りくママさま
りく君も手術、おつかれさまでした!
ホント、サスケは元気だったなぁって改めて思っちゃいました。
帰ってきたとき、グッタリして見えたんだけど、眠かったっぽいし・・・(笑)
帰ってきたその夜から、エリザベスつけて元気にはしゃいでました。
さすが、病院から帰されるだけあります(笑)
でも絆創膏は大変でしたよ~~~!!
綿を取ってしまわれるのも困りもののようですが、剥がせないのもつらかったです(泣)
本当、この先、一度だって体にメスを入れることないように育てていきましょうね。
>サスケままさま
ハイ~~~♪大物です(笑)
エリザベス、絶対暴れるって思ってたのに、全然。
こっちがビックリするくらい、馴染んでました(笑)
ホント、病院によって、いろんな方法がありますよね。
どの方法が一番かってのは、そのワンちゃんごとに違うんでしょうね。
ウチはまぁ、結局のところ、日帰りで正解だったなぁって思います。
あのまま日曜日に迎えに行ってたら、月曜日の出勤、ズル休みしてたかもしれないですから(笑)
濡れタオルは、苦肉の策でした・・・・。
もうホント、どうしていいか途方に暮れてましたもん。
はちゃめちゃぶりは健在です(笑)
>Mint momさま
病院によって、手術の仕方もいろいろあるんですね~。
ウチの場合、最初は抜糸の必要がなくてヤッターって思ってましたが、絆創膏剥がしの大変なことったら!!
こんなことなら抜糸アリの処置のほうが良かったのかなぁとも思ったくらいです・・・。
まぁ、どんな方法でも、一長一短なんでしょうね。
Mintちゃんも手術、おつかれさまでした♪
おぉ、Mintちゃんもエリザベス嫌がらなかったですか☆
やっぱ似てますね~~(笑)
>りくママさま
りく君も手術、おつかれさまでした!
ホント、サスケは元気だったなぁって改めて思っちゃいました。
帰ってきたとき、グッタリして見えたんだけど、眠かったっぽいし・・・(笑)
帰ってきたその夜から、エリザベスつけて元気にはしゃいでました。
さすが、病院から帰されるだけあります(笑)
でも絆創膏は大変でしたよ~~~!!
綿を取ってしまわれるのも困りもののようですが、剥がせないのもつらかったです(泣)
本当、この先、一度だって体にメスを入れることないように育てていきましょうね。
>サスケままさま
ハイ~~~♪大物です(笑)
エリザベス、絶対暴れるって思ってたのに、全然。
こっちがビックリするくらい、馴染んでました(笑)
ホント、病院によって、いろんな方法がありますよね。
どの方法が一番かってのは、そのワンちゃんごとに違うんでしょうね。
ウチはまぁ、結局のところ、日帰りで正解だったなぁって思います。
あのまま日曜日に迎えに行ってたら、月曜日の出勤、ズル休みしてたかもしれないですから(笑)
濡れタオルは、苦肉の策でした・・・・。
もうホント、どうしていいか途方に暮れてましたもん。