こないだ、
久しぶりに友達と、
バーなんぞに飲みに行ってきました♪
1周年記念パーチー中のバーでは、
クジなんかもあったりして。

「C賞」って書いてあったから、
A、B、のその次だから、
粗品程度のものかな~(@失礼)
なんて思ってたら☆
マスターが持ってきてくれたのは、、、

ティファールの電気ケトルだったよ~ヽ(´▽`)ノ
C賞ってのは、
ABCの3番目の賞ではなくて、
「C」から始まるお店の名前からとった賞だから、
一等賞だったみたいヽ(´▽`)ノ
やーん♪
ツイてるツイてるぅ~♪
さてさて。
もうずいぶん前に、
宅急便で届いた、
このでっかい包み。

何かといいますと・・・

断熱シート?的なもの♪
と、その他もろもろ。

コレを使って作るモノは~~~~
※参照

車用の窓断熱シェードヽ(´▽`)ノ
今までは、
去年銀マットで作ったものを使ってたんだけど、
ひと夏越えたあたりから、
なんだか縮んじゃったみたいでね( ̄▽ ̄;)

暑さ寒さで変形しちゃったのかな(-_-;)
保管方法が悪かったとも言う。
ホントは、
ハイエースオーナーが使ってるような、
キルティングの立派な市販品が欲しいところだけど、
なにせ、お高い(T▽T)
そんな時とぉさんが、
窓断熱用の生地だけ売ってるのを見つけて、
作っちゃおう!ヒマなんだし!
ってことになったのです♪
本来は寸法測りなおして~なところなんだけど、
まぁほら、
変形したっていっても少々のことなので、
既存のマットから型取り☆
こういうところから、性格の粗さがバレてしまいます。

しかもペンで書いた線が二重・・・
書いてるときは、
「この外側を切ろう」って思ってるんだけど、
切る段階になるとどっちだったか忘れちゃってる、
ダメなワタシ(T▽T)
そして、
パイピングテープを使って、
ミシンでダダダダダダ~~~♪

何だかこの写真だと、夜なべ風(笑)
結構厚みがある生地なので、
ミシンがけも、ひと苦労!
それはそれはヒドい仕上がりでございます(T▽T)
でもいいよね、使えれば。
そしてそして、
お次に登場するのは・・・・

生地に穴をあけて、
ハトメをつければ、、、

ジャジャーン♪

これに、吸盤を取り付けて、、、

完成~~~~~ヽ(´▽`)ノ

引いて撮ってるのに、
ハッキリ分かるガタガタっぷりには
目をつぶりましょう(笑)
早速取り付けてみよーうっ☆

吸盤だから、装着が楽だわ~♪
中はこんな感じ。

室内側の生地がベージュだから、
暗くなりすぎず、
いい感じヽ(´▽`)ノ

・・・隙間はご愛嬌。
キルティング生地だけあって、
銀マットを使ってたときと、
そんなに嵩張り感は変わらない気もするんだけど(笑)、
布地だから、ちっちゃくたためて保管は楽かも♪
さぁ、
次は何作ろうかな~ヽ(´▽`)ノ

あ。

久しぶりに友達と、
バーなんぞに飲みに行ってきました♪
1周年記念パーチー中のバーでは、
クジなんかもあったりして。

「C賞」って書いてあったから、
A、B、のその次だから、
粗品程度のものかな~(@失礼)
なんて思ってたら☆
マスターが持ってきてくれたのは、、、

ティファールの電気ケトルだったよ~ヽ(´▽`)ノ
C賞ってのは、
ABCの3番目の賞ではなくて、
「C」から始まるお店の名前からとった賞だから、
一等賞だったみたいヽ(´▽`)ノ
やーん♪
ツイてるツイてるぅ~♪
さてさて。
もうずいぶん前に、
宅急便で届いた、
このでっかい包み。

何かといいますと・・・

断熱シート?的なもの♪
と、その他もろもろ。

コレを使って作るモノは~~~~
※参照

車用の窓断熱シェードヽ(´▽`)ノ
今までは、
去年銀マットで作ったものを使ってたんだけど、
ひと夏越えたあたりから、
なんだか縮んじゃったみたいでね( ̄▽ ̄;)

暑さ寒さで変形しちゃったのかな(-_-;)
保管方法が悪かったとも言う。
ホントは、
ハイエースオーナーが使ってるような、
キルティングの立派な市販品が欲しいところだけど、
なにせ、お高い(T▽T)
そんな時とぉさんが、
窓断熱用の生地だけ売ってるのを見つけて、
作っちゃおう!
ってことになったのです♪
本来は寸法測りなおして~なところなんだけど、
まぁほら、
変形したっていっても少々のことなので、
既存のマットから型取り☆
こういうところから、性格の粗さがバレてしまいます。

しかもペンで書いた線が二重・・・
書いてるときは、
「この外側を切ろう」って思ってるんだけど、
切る段階になるとどっちだったか忘れちゃってる、
ダメなワタシ(T▽T)
そして、
パイピングテープを使って、
ミシンでダダダダダダ~~~♪

何だかこの写真だと、夜なべ風(笑)
結構厚みがある生地なので、
ミシンがけも、ひと苦労!
それはそれはヒドい仕上がりでございます(T▽T)
でもいいよね、使えれば。
そしてそして、
お次に登場するのは・・・・

生地に穴をあけて、
ハトメをつければ、、、

ジャジャーン♪

これに、吸盤を取り付けて、、、

完成~~~~~ヽ(´▽`)ノ

引いて撮ってるのに、
ハッキリ分かるガタガタっぷりには
目をつぶりましょう(笑)
早速取り付けてみよーうっ☆

吸盤だから、装着が楽だわ~♪
中はこんな感じ。

室内側の生地がベージュだから、
暗くなりすぎず、
いい感じヽ(´▽`)ノ

・・・隙間はご愛嬌。
キルティング生地だけあって、
銀マットを使ってたときと、
そんなに嵩張り感は変わらない気もするんだけど(笑)、
布地だから、ちっちゃくたためて保管は楽かも♪
さぁ、
次は何作ろうかな~ヽ(´▽`)ノ

あ。

サスやっちと、
のんびりまったり過ごしてた昼下がり。
いきなりヤツは現れた!
ぎゃーーーーーっ!!
ムムムムムムムムカデーーーーーーっ!!!
と、
口に出して騒ぎつつも、
冷静かつ迅速にコールドスプレーを持ってきて、
ムカデさん目がけてプシューーーッ!
我が家は凍死派です。
嫁に来て5年、
ずいぶんたくましくなりました。
さてさて。
先週土曜日は、
川遊びの新規開拓に行ってきましたヽ(´▽`)ノ
行き先は、
去年からちょっと気になってた所♪
我が家から車で30分くらい走ると、
小さなダム湖があったりします。

でも、
この湖自体では遊べないので、
というか遊ばせられるようなキレイなお水ではなさそうだし( ̄▽ ̄;)
ズンズンズーンと奥に進みます♪
ほどなくして到着っ☆

上流の川だけあって、
水、めっちゃキレイだよ~ヽ(´▽`)ノ
川っていうか小川?(笑)は、
ヒザくらいの深さなので、
ドッボーンと泳いで遊ぶことはできないけど、
その分危険も少なくて、いいところです♪
トイレもあるってのも、ポイント高いっ☆
夏休みには、
コドモたちで賑わう
水遊びスポットみたいなんだけど、
今はまだ少しだけ時期が早いおかげで、
貸切状態♪
一緒に行ったのは、おなじみのさくうら家♪

結構冷たいから、
ワンコたちにもキツイかしら~
なんて心配はご無用で、
着くなり大はしゃぎ☆

もちろん大はしゃぎなのは、
主にサスやっち&さくらだけで、
うららはいつも通り、ディスクに夢中なだけ(笑)
ワンコがニガテなうららだけど、
サスやっちにはだいぶ慣れてくれてるから、
普通に一緒の空間で遊べたよ♪

ま、
やっちはうららのストーカーなだけだけど(笑)
去年あたりから、
水遊びに目覚めたサスケは、
沈んだディスクも果敢にゲット。

たくましくなったものです♪
陸でも川でも、
ディスクは大人気だね~☆

サスケの後頭部も、
相変わらずさくらに大人気(笑)

水辺に生えてる草を
みんなでサラダバーしたり

ハッスルしすぎるやっちを
時々強制収容したり(笑)

わほわほ遊んでたら、
あっという間にお昼の時間っ☆
せっかくなので、
川を渡った木陰で食べることにしたよ♪

ランチは、持ち寄ったお弁当~~~~ヽ(´▽`)ノ

おっと、からあげ、かぶりました(笑)
かんぱーい♪

最近、飲めないときは炭酸水にハマってる我が家(笑)
外で食べるゴハンは、ホントに美味しいねヽ(´▽`)ノ

ちなみにやっちはココ。

少し前に、
新たに導入したソフトクレートですが、
外で使うのは初めて☆
意外におりこうできました(笑)
どこぞの家みたいに、瞬殺にならなくてよかった~♪
先々週にも、
わちゃずで川遊びはしてるんだけど、
(※ココとココ参照)
水の透明度も、空気の涼しさも、段違いっ☆
やっぱり上流の方の川は、イイね~~♪
美味しいお弁当も食べれたし、
ホント、楽しい楽しい川遊びでしたヽ(´▽`)ノ
と、
楽しい思い出だけで終わりたかったん
で
す
が(-_-;)
・
・
・
・
・
ワタシったら、、、
ヒルに咬まれちゃった(T▽T)
ふと足元に、
チクッとした感覚があって、
見てみると小さなヒルがっ( ̄Д ̄|||)
人生初のヒルに、
それはそれは、大パニック!
ぎゃーぎゃー叫ぶワタシ、
オロオロするさく母、
ヒルを取ろうと奮闘するとぉさんとさく父、
@吸い付いててちっとも取れなくて痛いのなんの。
ワンコたちは、
ワタシたちのあまりにホラーなパニクりぶりに、
ほんのり心配そうでした(笑)

だってぇー(T▽T)
ワタシの足に吸い付いて離れないヒルの姿が、
今でも目に焼きついております。。。。
あ、
あとで調べたけど、
ヒルは無理矢理ひっぺがしちゃ
いけないんだってね。
でも、
あのまま吸われたまま時が過ぎるのを待つには、、、
ワタシはまだ、修行が足りないわ。

のんびりまったり過ごしてた昼下がり。
いきなりヤツは現れた!
ぎゃーーーーーっ!!
ムムムムムムムムカデーーーーーーっ!!!
と、
口に出して騒ぎつつも、
冷静かつ迅速にコールドスプレーを持ってきて、
ムカデさん目がけてプシューーーッ!
我が家は凍死派です。
嫁に来て5年、
ずいぶんたくましくなりました。
さてさて。
先週土曜日は、
川遊びの新規開拓に行ってきましたヽ(´▽`)ノ
行き先は、
去年からちょっと気になってた所♪
我が家から車で30分くらい走ると、
小さなダム湖があったりします。

でも、
この湖自体では遊べないので、
というか遊ばせられるようなキレイなお水ではなさそうだし( ̄▽ ̄;)
ズンズンズーンと奥に進みます♪
ほどなくして到着っ☆

上流の川だけあって、
水、めっちゃキレイだよ~ヽ(´▽`)ノ
川っていうか小川?(笑)は、
ヒザくらいの深さなので、
ドッボーンと泳いで遊ぶことはできないけど、
その分危険も少なくて、いいところです♪
トイレもあるってのも、ポイント高いっ☆
夏休みには、
コドモたちで賑わう
水遊びスポットみたいなんだけど、
今はまだ少しだけ時期が早いおかげで、
貸切状態♪
一緒に行ったのは、おなじみのさくうら家♪

結構冷たいから、
ワンコたちにもキツイかしら~
なんて心配はご無用で、
着くなり大はしゃぎ☆

もちろん大はしゃぎなのは、
主にサスやっち&さくらだけで、
うららはいつも通り、ディスクに夢中なだけ(笑)
ワンコがニガテなうららだけど、
サスやっちにはだいぶ慣れてくれてるから、
普通に一緒の空間で遊べたよ♪

ま、
やっちはうららのストーカーなだけだけど(笑)
去年あたりから、
水遊びに目覚めたサスケは、
沈んだディスクも果敢にゲット。

たくましくなったものです♪
陸でも川でも、
ディスクは大人気だね~☆

サスケの後頭部も、
相変わらずさくらに大人気(笑)

水辺に生えてる草を
みんなでサラダバーしたり

ハッスルしすぎるやっちを
時々強制収容したり(笑)

わほわほ遊んでたら、
あっという間にお昼の時間っ☆
せっかくなので、
川を渡った木陰で食べることにしたよ♪

ランチは、持ち寄ったお弁当~~~~ヽ(´▽`)ノ

おっと、からあげ、かぶりました(笑)
かんぱーい♪

最近、飲めないときは炭酸水にハマってる我が家(笑)
外で食べるゴハンは、ホントに美味しいねヽ(´▽`)ノ

ちなみにやっちはココ。

少し前に、
新たに導入したソフトクレートですが、
外で使うのは初めて☆
意外におりこうできました(笑)
どこぞの家みたいに、瞬殺にならなくてよかった~♪
先々週にも、
わちゃずで川遊びはしてるんだけど、
(※ココとココ参照)
水の透明度も、空気の涼しさも、段違いっ☆
やっぱり上流の方の川は、イイね~~♪
美味しいお弁当も食べれたし、
ホント、楽しい楽しい川遊びでしたヽ(´▽`)ノ
と、
楽しい思い出だけで終わりたかったん
で
す
が(-_-;)
・
・
・
・
・
ワタシったら、、、
ヒルに咬まれちゃった(T▽T)
ふと足元に、
チクッとした感覚があって、
見てみると小さなヒルがっ( ̄Д ̄|||)
人生初のヒルに、
それはそれは、大パニック!
ぎゃーぎゃー叫ぶワタシ、
オロオロするさく母、
ヒルを取ろうと奮闘するとぉさんとさく父、
@吸い付いててちっとも取れなくて痛いのなんの。
ワンコたちは、
ワタシたちのあまりにホラーなパニクりぶりに、
ほんのり心配そうでした(笑)

だってぇー(T▽T)
ワタシの足に吸い付いて離れないヒルの姿が、
今でも目に焼きついております。。。。
あ、
あとで調べたけど、
ヒルは無理矢理ひっぺがしちゃ
いけないんだってね。
でも、
あのまま吸われたまま時が過ぎるのを待つには、、、
ワタシはまだ、修行が足りないわ。

実はサスケ、
GW明けに膀胱炎、
治ったと思ったらまた再発。
病院で、
甲状腺検査を勧められたので、
先週、血液検査をしました。
去年、
腎臓の検査のときも、
病気が疑われたけどシロだったので、
まぁ今回も、きっと大丈夫だろうと楽観してたんだけど、、、
結果は、
甲状腺ホルモンの数値が、
基準に満たず。
もしかしたら、
その関係で、
膀胱を収縮させる機能が低下していて、
外部から雑菌が入りやすくなっているかもしれない、
とのこと。
ホルモン治療は、
治るまで続けるというものではなく、
一生のものみたいだけど、
毎日元気に過ごしていくためなので、
仲良くつきあっていこうと思います。
さてさて。
先週末は、
K9木曽三川大会に行ってきましたヽ(´▽`)ノ

この週末は、
とっても極端で、
土曜日はザーザー大雨、
日曜日はカンカン照り☆
あまりに激しい気候の変化に、
体が悲鳴をあげました(T▽T)
ザーザー大雨な土曜日は、
サスケ&かぁさん、やっち&とぉさんで、
揃ってプラクティスにエントリー☆
結果は、、、、
毎度ながら、
揃って撃沈(笑)
やっちは、
雨だし結構涼しかったから、
止まらずいけるかと思ったんだけど、
また止まっちゃった~(´Д`)ションボリ
気を取り直して日曜日!
日曜日は、
ペアを変えて、
サスケ&とぉさん、やっち&かぁさんで、
同じくプラクティスにエントリー☆
雨は上がってありがたいけど、
朝から気温も高くて蒸っし蒸し(´Д`|||)
こりゃ、やっちは今日も止まっちゃうかな・・・
そんな弱気なワタシを裏切って、
やっちくん、全ラウンド完走~~~ヽ(´▽`)ノ

入口にあったタライのおかげかな☆

しかもしかも!
1位通過で決勝進出(≧▽≦)
3投目、
また止まったかーって思ったけど、
ただの見失いだったね♪

なんとなんと、
とぉさん&サスケも、
3位通過で決勝進出!ヽ(´▽`)ノ
キャー♪
兄弟揃って決勝だなんて、嬉しいったらありゃしない☆

目標にしてる「1R4投」は、
1R目にしかできなかったけど、
まぁ、結果オーライ(笑)
残念ながら、
3投勝負なサスケは、
順位を上げることができず、
そのまま3位でフィニッシュ☆

うんうん、よくガンバったね~~~ヽ(´▽`)ノ
やっちも順位を守って、
優勝できたよ~☆

一緒に表彰台に並べるなんて、夢みたいヽ(´▽`)ノ
サスケの順位のほうが上だったらなお良かったんだけど(笑)
ここのところ、
2Rのうちどちらかは止まってしまったり、
ぃゃ、
最近では2Rとも途中で止まることが続いていた、やっち。
まだ、
やっちがどうして止まってしまうのか、
原因が分からなくて、
毎回ドッキドキ。
でも、
今回久しぶりに3Rとも走ってくれたやっちを見てたら、
途中で止まっちゃってもいっかぁ~
って思ったよ。

そんなに好きじゃないディスク遊びを、
おだててなだめて、
「お願いして遊んでもらってる」
んだもんね(笑)
だから、
やっちが楽しいって思うことが、
イチバン大事。
もちろん、
止まらずに最後まで走りきってほしいけど、
「どうしてどうして」って、
そんな深刻に考えなくっていいかなって、
ちょっと吹っ切れた1日でした♪
サスケとのドロップ攻防戦も、
やっちとのギャンブルラウンドも、
全部ひっくるめて、楽しんでいこう。

GW明けに膀胱炎、
治ったと思ったらまた再発。
病院で、
甲状腺検査を勧められたので、
先週、血液検査をしました。
去年、
腎臓の検査のときも、
病気が疑われたけどシロだったので、
まぁ今回も、きっと大丈夫だろうと楽観してたんだけど、、、
結果は、
甲状腺ホルモンの数値が、
基準に満たず。
もしかしたら、
その関係で、
膀胱を収縮させる機能が低下していて、
外部から雑菌が入りやすくなっているかもしれない、
とのこと。
ホルモン治療は、
治るまで続けるというものではなく、
一生のものみたいだけど、
毎日元気に過ごしていくためなので、
仲良くつきあっていこうと思います。
さてさて。
先週末は、
K9木曽三川大会に行ってきましたヽ(´▽`)ノ

この週末は、
とっても極端で、
土曜日はザーザー大雨、
日曜日はカンカン照り☆
あまりに激しい気候の変化に、
体が悲鳴をあげました(T▽T)
ザーザー大雨な土曜日は、
サスケ&かぁさん、やっち&とぉさんで、
揃ってプラクティスにエントリー☆
結果は、、、、
毎度ながら、
揃って撃沈(笑)
やっちは、
雨だし結構涼しかったから、
止まらずいけるかと思ったんだけど、
また止まっちゃった~(´Д`)ションボリ
気を取り直して日曜日!
日曜日は、
ペアを変えて、
サスケ&とぉさん、やっち&かぁさんで、
同じくプラクティスにエントリー☆
雨は上がってありがたいけど、
朝から気温も高くて蒸っし蒸し(´Д`|||)
こりゃ、やっちは今日も止まっちゃうかな・・・
そんな弱気なワタシを裏切って、
やっちくん、全ラウンド完走~~~ヽ(´▽`)ノ

入口にあったタライのおかげかな☆

しかもしかも!
1位通過で決勝進出(≧▽≦)
3投目、
また止まったかーって思ったけど、
ただの見失いだったね♪

なんとなんと、
とぉさん&サスケも、
3位通過で決勝進出!ヽ(´▽`)ノ
キャー♪
兄弟揃って決勝だなんて、嬉しいったらありゃしない☆

目標にしてる「1R4投」は、
1R目にしかできなかったけど、
まぁ、結果オーライ(笑)
残念ながら、
3投勝負なサスケは、
順位を上げることができず、
そのまま3位でフィニッシュ☆

うんうん、よくガンバったね~~~ヽ(´▽`)ノ
やっちも順位を守って、
優勝できたよ~☆

一緒に表彰台に並べるなんて、夢みたいヽ(´▽`)ノ
ここのところ、
2Rのうちどちらかは止まってしまったり、
ぃゃ、
最近では2Rとも途中で止まることが続いていた、やっち。
まだ、
やっちがどうして止まってしまうのか、
原因が分からなくて、
毎回ドッキドキ。
でも、
今回久しぶりに3Rとも走ってくれたやっちを見てたら、
途中で止まっちゃってもいっかぁ~
って思ったよ。

そんなに好きじゃないディスク遊びを、
おだててなだめて、
「お願いして遊んでもらってる」
んだもんね(笑)
だから、
やっちが楽しいって思うことが、
イチバン大事。
もちろん、
止まらずに最後まで走りきってほしいけど、
「どうしてどうして」って、
そんな深刻に考えなくっていいかなって、
ちょっと吹っ切れた1日でした♪
サスケとのドロップ攻防戦も、
やっちとのギャンブルラウンドも、
全部ひっくるめて、楽しんでいこう。

鳥羽では、
NDAの熱い戦いがあった先週末。
本当は、
セミファイナルやレディースに出るおともだちの応援に行きたかったんだけど、
諸事情により断念(´Д`)
心の中でエールを送りつつ、
日曜日はおヒマだったので、
近場であったJFA新舞子大会に当日エントリーで参戦☆
が。
やっち、
また2Rとも止まっちゃったよ~(T△T)
うーん。
ここのところ、続いてるなぁ。。。
さてさて。
ずいぶんと暑くなってきた今日このごろ。
大会でも、
サスやっち(主にやっち)にお水をかけても、
すぐに背中はアッチッチ!
やっぱり黒いコは、
熱をがっつり溜め込んじゃうよね~。
ってことで☆
これから訪れる本格的な夏、
ガンガン照りつける太陽の下、
少しでも涼しく過ごせるように、
クールTシャツを作ることにヽ(´▽`)ノ
まずは、生地よね♪
車のバックドアタープを作ったときに行った、
大きな生地屋さんに行って、
スポーツコーナーで、
吸水速乾生地を購入☆
カラーは、
涼しげな水色をチョイスしたよヽ(´▽`)ノ

似合うかなぁ~♪
型紙は、
ネットで無料ダウンロードしたものを、
プリントアウトしてチョキチョキ。

あとは、
布地をカットして、
ひたすら縫うべし!

袖のないタイプなので、
とっても簡単に出来上がったよヽ(´▽`)ノ
早速、着せてみるべし☆

おおぉぉぉぉ、サイズぴったりヽ(´▽`)ノ
今まで、
自作したお洋服といえば、
このときもこのときも、
パッツンパッツンでした(笑)
初めて、
ちゃんとぴったりサイズで作れたわ~♪
るるるん♪
ただ。
サイズはバッチリなんだけど・・・

確かに、病院服っぽい( ̄▽ ̄|||)
それにしても、サスケって水色が似合わないねぇ~。
シンプルすぎるからかしら。
ってことで☆

この洗えるフエルトを、チョキチョキチョキ。
で、
こんなのを作りまして♪

背中部分に縫い縫いしたら、出来上がりっヽ(´▽`)ノ

病院服感は、あんまり変わらなかった( ̄▽ ̄|||)
水色のチョイスがマズかったんだろうか・・・
ま、
まぁ、
サイズばバッチリだし、
何よりデザインとかより機能性第一っ!
ひとまず成功よね☆
これで、
暑い夏のお出かけでも、
少しは快適に過ごせるかな♪

あ。
サスケのを作ったら、
それで満足しちゃって、
やる気の神様、どっか行っちゃった(笑)
待ってて。
ちゃーんとやっちのも作るからね♪

***** おまけ *****
新舞子大会での、やっちの止まりっぷり、とくとご覧あれ。
キャッチも続いて、いい感じだと思ったんだけどなぁ~。
NDAの熱い戦いがあった先週末。
本当は、
セミファイナルやレディースに出るおともだちの応援に行きたかったんだけど、
諸事情により断念(´Д`)
心の中でエールを送りつつ、
日曜日はおヒマだったので、
近場であったJFA新舞子大会に当日エントリーで参戦☆
が。
やっち、
また2Rとも止まっちゃったよ~(T△T)
うーん。
ここのところ、続いてるなぁ。。。
さてさて。
ずいぶんと暑くなってきた今日このごろ。
大会でも、
サスやっち(主にやっち)にお水をかけても、
すぐに背中はアッチッチ!
やっぱり黒いコは、
熱をがっつり溜め込んじゃうよね~。
ってことで☆
これから訪れる本格的な夏、
ガンガン照りつける太陽の下、
少しでも涼しく過ごせるように、
クールTシャツを作ることにヽ(´▽`)ノ
まずは、生地よね♪
車のバックドアタープを作ったときに行った、
大きな生地屋さんに行って、
スポーツコーナーで、
吸水速乾生地を購入☆
カラーは、
涼しげな水色をチョイスしたよヽ(´▽`)ノ

似合うかなぁ~♪
型紙は、
ネットで無料ダウンロードしたものを、
プリントアウトしてチョキチョキ。

あとは、
布地をカットして、
ひたすら縫うべし!

袖のないタイプなので、
とっても簡単に出来上がったよヽ(´▽`)ノ
早速、着せてみるべし☆

おおぉぉぉぉ、サイズぴったりヽ(´▽`)ノ
今まで、
自作したお洋服といえば、
このときもこのときも、
パッツンパッツンでした(笑)
初めて、
ちゃんとぴったりサイズで作れたわ~♪
るるるん♪
ただ。
サイズはバッチリなんだけど・・・

確かに、病院服っぽい( ̄▽ ̄|||)
シンプルすぎるからかしら。
ってことで☆

この洗えるフエルトを、チョキチョキチョキ。
で、
こんなのを作りまして♪

背中部分に縫い縫いしたら、出来上がりっヽ(´▽`)ノ

病院服感は、あんまり変わらなかった( ̄▽ ̄|||)
水色のチョイスがマズかったんだろうか・・・
ま、
まぁ、
サイズばバッチリだし、
何よりデザインとかより機能性第一っ!
ひとまず成功よね☆
これで、
暑い夏のお出かけでも、
少しは快適に過ごせるかな♪

あ。
サスケのを作ったら、
それで満足しちゃって、
やる気の神様、どっか行っちゃった(笑)
待ってて。
ちゃーんとやっちのも作るからね♪

***** おまけ *****
新舞子大会での、やっちの止まりっぷり、とくとご覧あれ。
キャッチも続いて、いい感じだと思ったんだけどなぁ~。