むむぅ。
この夏、
とぉさんが清水の舞台から飛び降りて買った、
地デジテレビのレグザ君。
ワタシでも簡単に録画ができるもんだから、
今期はドラマ、見まくりです♪
もちろん、見るのは翌朝。
なーのーに。
月曜日からの録画予約ができてないの!
昨日、
ようやくとぉさんが何とかしてくれたんだけど、
見逃したドラマは実に5本。
TOSHIBAめ、どうしてくれる。
苦情だ苦情だ!(*`Д´*)ムキー!
さて。
先々週の日曜日のことですが、
待ちに待ったアレが我が家にやってきました☆
アレとは・・・
ジャジャーン☆

石臼よ~~~~~ヽ(´▽`)ノ
実は、
ここ数年ずっと、
家で餅つき大会をやりたい!
という野望があったのです(笑)
だけど、
臼って結構高くって(T△T)
さすがに買えないなぁって思ってたら、
とぉさんの知り合いさんから、
譲り受けれるようになったんです♪
有料だけど。
想いは口に出して言っとくものね~ヽ(´▽`)ノ
譲ってもらえると聞いて、
こういうのを想像してたんだけど

台座のないタイプだったので、ビックリ☆
でもそのおかげで、
お庭に置いておいても、
違和感ナシヽ(´▽`)ノ
あ。
弥七にとっては、
違和感ありありみたいだけど(笑)

気にしない気にしない♪
ただ、
このままお庭に置いておくと、
雨が降るとこうなっちゃう。

違います(-_-;)
位置的に高すぎるだろ。
このまま水が入ったままだとさ、
すぐにきっちゃなくなりそうだよね~。
まぁ、
使う前にガシガシゴシゴシ洗うからいいんだろうけど、
重いからそれも大変そう( ̄Д ̄;)
これはとぉさんの係だなも。
さぁ!
これで、
年末は念願の餅つきができるわ♪♪♪
楽しみ~~~~~~(≧▽≦)
きなこ餅、あんこ餅、おろし醤油餅・・・
( ̄¬ ̄)じゅるる…

さすがサスケ、察しがいいね~(笑)
お餅はあげられないけど、
代わりにおいもさん、ふかしてあげるね。

***** お知らせ *****
12月4日(土曜日)
愛知県東海市のドッグラン「ディニーズガーデン」にて
「BCRN・boda助中部地区合同ふれあい会」が開催されます。
→詳細
是非ご参加ください♪
ギャーーーーー!!!
ギャーーーーー!!!
ギャーーーーー!!!
何がギャーって、
ワタシの愛車「ふじこ」の、
自動車保険の更新日、過ぎちゃってた( ̄□ ̄|||)
えっと、
期限が11月19日までだったから、
・
・
・
・
・
・
6日間も無保険車になってたよ(゜□゜|||)
ん?自賠責は入ってるから無保険車とは言わないのか?
とぉさんから、
散々ちゃんと気をつけるよう言われてたのに、
またやらかしてしまった・・・
あーあ。
帰ってきたら、叱られる~(-_-;)
さてさて。
先週土日のNDA木曽三川大会、
我が家は撃沈でしたが、
おともだちは大活躍でした☆

わちゃずの星☆うららは、
土曜日のS2サバイバルで3位入賞!
弥七とパパワンコが一緒のこうちゃんは、
日曜日にプレジャーで優勝!!
おともだちのあんじゅも、
土曜日も日曜日もプレジャーで入賞!

※記念写真は土曜日のもの
すんばらしい~~~~~~ヽ(´▽`)ノ
やっぱり、
おともだちの入賞は、嬉しいものです♪
土日ともに、
エントリー数がめちゃめちゃ多かったので、
進行も早めに早めに、
入退場も迅速に進んだので、
どうやら時間ができたらしく、
土曜日は、ウェイトゲームが開催されました☆
「ウェイト」って、
NDAのホームページでは見たことあったんだけど、
実際に目にしたことがなかったので、
興味津々♪
ワンコさんたちを横一列に並ばせて~

飼い主さんたちは、
ワンコに「マテ」をさせて離れます。

で、
そのあと、
ワンコさんの前にカメラマンが現れたりするんだけど、
それでも最後まで待てるかな?

ってなゲームです☆
500円だし、
滅多にない機会なので、
すっごくやってみたかったんだけど、
サスケが待てるわけないのでやめました(笑)
サスケのことだから、
誰かが動いたら間違いなく一緒に動くだろうからね~。
ってかまず並んだ時点で、
隣のワンコにケンカ売る気もする(-_-;)
ぃゃ、隣のワンコの飼い主さんに激吠えかな(-_-;)
こういうアトラクション的なゲームも
やることあるんだね~。
いつかまた開催されたら、
出てみようかな♪
弥七と( ̄m ̄)
いやぁ、目に浮かぶねぇ。
待てない弥七が、
マテするどころかコートを駆け回り、
他のコを道連れにする姿が( ̄∀ ̄)
いひひ。

***** おまけ *****
この土日も、うまうまいっぱいだったよ~~ヽ(´▽`)ノ

おいしいゴハンも、元気のモトだね♪
***** お知らせ *****
12月4日(土曜日)
愛知県東海市のドッグラン「ディニーズガーデン」にて
「BCRN・boda助中部地区合同ふれあい会」が開催されます。
→詳細
是非ご参加ください♪
先週病院で、
膿をギュギュギューって絞ってもらったサスケさん。
まだちょっと、
アイシャドーを塗ってるかのようですが(笑)
それでもみるみる「ぷっくり」が小さくなってますヽ(´▽`)ノ
痛くもかゆくもないから、
お薬を塗っても、触ろうともしないから、
治りも早いみたい♪
そして
下痢Pだった弥七のウンチョスくんは、
色、形、つや、大きさ、固さ、
すべて申し分なしヽ(´▽`)ノ
臭いけど。
駆虫薬も飲み終わり、
虫飼いさんの汚名も返上です☆
さてさて。
この土日は、
NDA木曽三川大会に参戦してきました☆

今回は、
エントリー数が多いからか、
受付時間が早かった~~(T▽T)
朝イチは寒かったんだけど、
どんどん晴れて、
暑いくらいの2日間でした。
今回は、
土曜日は、
ワタシがプレジャー、
とぉさんがS2サバにエントリー!
前にもS2サバにエントリーしたことがあるんだけど、
その時は運よく2R目まで進めました♪
今回はどうでしょう☆
最終的には、
ボーダーラインが12Pまで下がったんだけど、
とぉさん、10Pだったからね~(笑)
結果は撃沈(笑)
なんてったって、
ドロップの悪さが災いして、
3投が限界のサスケさん。
残念ながら、1コケです☆
かぁさんとのゲームでは、
新しい作戦を決行!
座り投げだとドロップが良くなるサスケのために編み出した、
ワタシの渾身の作戦よ!
それは。。。。

座ってアラウンドして

立ち上がって投げる!(笑)
あ。
今、笑ったでしょ?(笑)
でもね、
これが河川敷練習では、
いい感じだったのよ~~~~ヽ(´▽`)ノ
そう。
河川敷練習では、
驚くほどよく出来たので、
内心、自信を持って挑んだんですがぁ・・・・
微妙~~~~(笑)
そんなに、ドロップ、良くならなかった(T▽T)
しかもタイミングもイマイチ合わず(T▽T)
しかも2R目には、
どっか行きそうになっちゃうし(゜□゜|||)
何に気を取られたんだろう?
あんなふうに、
ゲームの途中でディスクを放って行っちゃうなんて、
今までなかったんだけどなぁ。
翌日のゲームも、
戻ってきてもウロウロしちゃって、
集中力が全くなかったサスケさん。
かぁさん、
2投で終わっちゃいました。
ドロップが悪いのはいつものことだけど(笑)、
こんなに集中しなかったのは初めて。
特に日曜日!
うーん、
ちょっと気合入れすぎて、
先週、平日に練習しすぎかなぁ。
あと、
ゲームの前後に
サスケとのコミュニケーションが希薄だったかも。
おともだちの写真や動画を撮ることに気が向きすぎて、
ゲームの前後に、
たっぷりサスケに声をかけてあげてなかったなぁって。
終わったらすぐバリだしね。
それか、単に暑かったか( ̄▽ ̄;)
んー。
作戦も不発に終わり、
サスケのテンションも微妙で、
なんとなく不完全燃焼で終わった2日間でした。。。
ちなみに弥七は、
いつもと変わらず、自由犬(笑)

でも、
ほんの少しずつ、
コントロールができるようになってきたような♪

そうでもないような(笑)

今週末はK9木曽三川大会&講習会!
講習会で、何か掴めるといいなぁ。
膿をギュギュギューって絞ってもらったサスケさん。
まだちょっと、
アイシャドーを塗ってるかのようですが(笑)
それでもみるみる「ぷっくり」が小さくなってますヽ(´▽`)ノ
痛くもかゆくもないから、
お薬を塗っても、触ろうともしないから、
治りも早いみたい♪
そして
下痢Pだった弥七のウンチョスくんは、
色、形、つや、大きさ、固さ、
すべて申し分なしヽ(´▽`)ノ
臭いけど。
駆虫薬も飲み終わり、
虫飼いさんの汚名も返上です☆
さてさて。
この土日は、
NDA木曽三川大会に参戦してきました☆

今回は、
エントリー数が多いからか、
受付時間が早かった~~(T▽T)
朝イチは寒かったんだけど、
どんどん晴れて、
暑いくらいの2日間でした。
今回は、
土曜日は、
ワタシがプレジャー、
とぉさんがS2サバにエントリー!
前にもS2サバにエントリーしたことがあるんだけど、
その時は運よく2R目まで進めました♪
今回はどうでしょう☆
最終的には、
ボーダーラインが12Pまで下がったんだけど、
とぉさん、10Pだったからね~(笑)
結果は撃沈(笑)
なんてったって、
ドロップの悪さが災いして、
3投が限界のサスケさん。
残念ながら、1コケです☆
かぁさんとのゲームでは、
新しい作戦を決行!
座り投げだとドロップが良くなるサスケのために編み出した、
ワタシの渾身の作戦よ!
それは。。。。

座ってアラウンドして

立ち上がって投げる!(笑)
あ。
今、笑ったでしょ?(笑)
でもね、
これが河川敷練習では、
いい感じだったのよ~~~~ヽ(´▽`)ノ
そう。
河川敷練習では、
驚くほどよく出来たので、
内心、自信を持って挑んだんですがぁ・・・・
微妙~~~~(笑)
そんなに、ドロップ、良くならなかった(T▽T)
しかもタイミングもイマイチ合わず(T▽T)
しかも2R目には、
どっか行きそうになっちゃうし(゜□゜|||)
何に気を取られたんだろう?
あんなふうに、
ゲームの途中でディスクを放って行っちゃうなんて、
今までなかったんだけどなぁ。
翌日のゲームも、
戻ってきてもウロウロしちゃって、
集中力が全くなかったサスケさん。
かぁさん、
2投で終わっちゃいました。
ドロップが悪いのはいつものことだけど(笑)、
こんなに集中しなかったのは初めて。
特に日曜日!
うーん、
ちょっと気合入れすぎて、
先週、平日に練習しすぎかなぁ。
あと、
ゲームの前後に
サスケとのコミュニケーションが希薄だったかも。
おともだちの写真や動画を撮ることに気が向きすぎて、
ゲームの前後に、
たっぷりサスケに声をかけてあげてなかったなぁって。
終わったらすぐバリだしね。
それか、単に暑かったか( ̄▽ ̄;)
んー。
作戦も不発に終わり、
サスケのテンションも微妙で、
なんとなく不完全燃焼で終わった2日間でした。。。
ちなみに弥七は、
いつもと変わらず、自由犬(笑)

でも、
ほんの少しずつ、
コントロールができるようになってきたような♪

そうでもないような(笑)

今週末はK9木曽三川大会&講習会!
講習会で、何か掴めるといいなぁ。
こないだ、
河川敷でサスケとディスク練をしておりましたらば、
シーズー連れのおじぃちゃんがお散歩にきました。
少し離れたところから、
じーっと見てたおじぃちゃん。
ワタシの車の近くで佇んでたので、
帰るときに声をかけられました。
「よぉ芸が仕込まれとるなぁ」
って( ̄▽ ̄;)
そうかそうか、
ディスクは「芸」だったのか(笑)
さて。
月曜日のこと。
朝、
やっちをハウスから出したら、
中に少しだけ吐瀉物を発見。
おそらく、
夜中のうちに吐いて、
それをまた食べたんだと思われ。
その後は元気ハツラツだったので、
ゴハンももりもり食べたんだけど、
夕方になって、
グェェェゴボボッ
という、
下水管のような音と共に、
嘔吐。
出てきたソレは、
液状じゃなくて固形でした。
例えるなら、、、、
ウンチョスみたいな固形感( ̄▽ ̄|||)
やっちの食道の直径が分かったよ(笑)
って、
笑いごとではなくて・・・
夕方には、
下痢Pになっちゃった(T△T)
夜中も何度もトイレにせがみ、
その都度しぼりだすように下痢P・・・
考えられるのは。。。
クッションをやっつけちゃって、
中のわたわたを食べた形跡があったから、
それが原因かなぁとも思ったんだけど、
それにしてはあまりにひどい気が。。。
翌朝も治まらなかったので、
病院に連れて行きました。

で、
便の検査をしてみたら、
なんとなんと
虫さん発見(T▽T)
「ジアルジア」という原虫(顕微鏡でしか見れない小さな虫)で、
汚染された水や土を口にすると、
感染しちゃうんですって。
ちなみに、
もともとこの虫を持ってるコもいるくらいで、
ものすごい悪い虫、っていうわけではないそうな。
ただ、弱ってる時とかだと、
悪さしてこうして下痢とか引き起こしたりするみたい。
んー。
暗くなった河川敷で、
拾い食いを見逃しちゃったのかなぁ(-_-;)
で、
更にクッションのわたわたを食べまくって、
消化不良で嘔吐下痢して弱っちゃったから、
おなかで原虫のヤローが暴れたんだね。
推測だけど。

うんうん。
ちゃんと駆虫薬もらったから、
お薬飲んで、やっつけようね。
病院には、
ついでにサスケも連れて行って、
お目目を診てもらいました。
先生に、
「かさぶたになってきたから、このまま放っておいたらいいですか?」
って聞いたら、
その場でぽそぽそぽそーって
かさぶたをはがし始めた先生( ̄□ ̄|||)
で、
そのかさぶたはがれたとこから、
膿が出る出る!!
先生に搾り出してもらって、
薬を塗ってもらいました。

中で化膿してたんだね。
どうりで、かさぶたが黄色っぽいと思った(-_-;)
先生に診てもらって、
よかったよかった。

あのままにしといたら、
もっと治りが遅かっただろうからね。
目に入っても大丈夫な、
眼軟膏をもらってきたから、
サスケもこれですぐ良くなるよ♪
下痢Pな弥七のゴハンは、、、、

缶詰のうまうま療法食☆

なぜかサスケにもちょこっとおすそわけ(笑)
準備を始めたら、
一目散にハウスで待機!

早っ(笑)
こんなの食べたことないくせに、
やっぱりうまうまは匂いで分かるんだねぇ(笑)
いつもの3倍速で食べ終わりました( ̄▽ ̄;)
いつもだって相当早いのに(-_-;)
はぁ~。
しかし、
2頭揃って病院にお世話になるなんて・・・
かぁさん、
一気にビンボーさんになっちゃった(T▽T)
でもまぁ、
ビンボーさんでも、
みんな健康で元気なのが一番だよね。
ふたりとも、早く良くなぁれ。

ご心配いただいてる、
サスケのお目目ですが、
もう2週間近くなるというのに、
いまだぷっくりしております。
とはいえ、
ちょっとずつ良くなってはいるようで、
ただ腫れてただけだったところが、
かさぶたになってきました。
今日のお目目。

アップでドン☆

そのうち全部がかさぶたになって、
ポロリと取れたりするのかな~。
ってことで、
まだ「様子見」、継続中です。
さてさて。
一週間たっちゃってますが、
気にせずK9新舞子大会の思い出をば♪

土曜日が講習会のみだったので、
今回はパスして常滑観光に行き、
日曜日だけ参戦してきました☆
エントリーは、
サスケ&とぉさん、サスケ&かぁさん、
共にディスタンストライアルです。
いつになったらクラスアップできるんだろう・・・。
今回の我が家のテーマは、
「手渡し」ヽ(´▽`)ノ
ドロップもままならないのに、
手渡しなんて・・・
って?
ハイ、ごもっとも(笑)
ワタシたちもずっとそう思ってたから、
今までサスケにドロップをさせる時、
手を出したりしたことがなかったんだけど、
発想を変えて、練習してたんです☆
出番前にも、入念におさらい。

まずはとぉさんから☆

この写真でほとんど想像がつくかと思うけど(笑)、
動画でドン♪
うーん・・・
決して出来は良くないんだけど、
今までの、見つめ合いのドロップ待ちよりは、
時間短縮になったような・・・・
そうでもないような(笑)
とぉさんとのペアは、
ほとんど練習してる時間がないので、
大会がぶっつけ本番みたいな感じだから
仕方ないのかな、とも思う。。。
続きましてかぁさんとのペア☆

そう。
先回、
調子の良かった「座り投げ」ですが、
今回は受け渡し重視ってことで、
封印です。

手にギラギラ感が出ちゃってます(笑)
コチラも動画でドン☆
サスケから「渡そう」っていう意志が、
感じられるような・・・そうでもないような(笑)
うーん
やっぱり座り投げをやればよかったのかなぁ(T▽T)
ただ、
座り投げだと、
ドロップは格段に良くなるんだけど、
どうもサスケとのタイミングが合わなくなるのだよ。
難しい。
そこで、
座り投げのドロップの良さを生かせる、
新たな作戦を河川敷で練習中ヽ(´▽`)ノ
今週末の大会で、
少しでも結果が出せると嬉しいんだけどな♪
今回の大会でも、
おともだちいっぱい☆
みんなみんな、ガンバったね~~~~ヽ(´▽`)ノ
総集編は、恒例のムービーで。
ROUGH DIAMOND
つまずきさえも 君の大事な一歩なんだよ
負けないで~♪

Special Thanks!
さく母、レオパパ、サスケのステキ写真をたくさん送ってくれて、ありがとう♪
先回、
サスケのお目目がぷっくりなお話をしましたが、
まだまだぷっくりしたままです。
んー
少しずつひいていくかと思いきや、
日に日に少しずつ、
こんもり盛り上がってるような感じ。
今日のお目目。

写真だと分かりにくいんだけど、
範囲は広がってないんだけど、
こんもりして目立ちます。
「とりあえず様子見」
ってのは、
どの程度まで様子見なんだろうね( ̄- ̄;)
さてさて。
先週の土曜日のお話から☆
翌日が新舞子でディスクの大会だったので、
土曜日の夜はいつものペンションに宿泊♪
ってことで、
せっかくなので、
わちゃずみんなでお出かけしてきました☆
行き先は、常滑ヽ(´▽`)ノ

「クラトコ」は、
森の中のギャラリーって感じかなぁ。
若い作家さんの作品がいっぱい♪
こういう場での6ワンは、目立ちます(笑)

もちろん、
一番の問題児は、このお方。

こんなステキな場所なのに馬乗りなワタシ(T▽T)
そりゃぁもう大興奮で、
ひゃんひゃんひゃんひゃん
喋りっぱなしです。
ほら。
うるさいだけじゃなく、
ぐいぐい引っ張って暴れるので、
ゆっくり見て回れなかったよ(T▽T)
でも、
とぉさんにグラスを1個買ってもらったので、
満足です(笑)
そのあと移動した先は、
前から行ってみたかった、
焼き物散歩道ヽ(´▽`)ノ

ここでも6ワン、
しかもボーダー揃いということで、
目立つ目立つ(笑)
ご近所にお住まいの、
ボー飼いさんに声をかけられるくらいです(笑)

ふさふさキレイなボーちゃんでした♪
散歩もそこそこに、
まずはみんなで休憩ターイム☆

ぜんざいやコーヒーを楽しんだよ♪
弥七は足元でおりこうさんしてます。

なぁんちゃって。
首根っこをワタシの足で押さえられてるので、
動けないだけ( ̄▽ ̄;)
こうされると、
動けないことが分かってるので、
しばらくすると寝ちゃいます。

最初からこうだと助かるんだけど(笑)
サスケはこんなことにしなくても、
おりこうさん、できるよね♪

なぁんちゃって。
通行人が通るたびにうるさいので、
弥七と同じく押さえ込みの刑です。

散歩道には、
かわいい雑貨屋さんあり、
見ごたえたっぷりの登り窯ありで、
ホント、ゆっくりお散歩するのにぴったり☆
面白い置物もあったよ♪

店主も面白い人でした。
土管坂では、記念写真をパチリ☆

久しぶりの家族写真だなも♪
カメラマン、がんばってくれたからね~(笑)

午後からの集合だったので、
あんまりゆっくりはできなかったけど、
それでもじゅうぶん楽しめたよ☆
欲をいえば、
もう少し弥七がおりこうにしてくれると嬉しいんだけどね。
まぁ、ちょっとずつ、がんばっていこう。
クラトコと散歩道、
どっちも弥七を抑えてた記憶しかないんだけど(笑)、
まぁでもこういう体験も、
勉強だよね。
サスケも弥七も、
慣れない引き散歩に疲れたみたいで、
夜はぐっすり。
ぐっすり眠ってくれたおかげで、
翌朝ちょっと、お寝坊しちゃったくらい(* ̄▽ ̄*)
いつもワンたちに起こされるから。
ペンションが、
大会会場のすぐそばでよかった~(笑)

サスケのお目目がぷっくりなお話をしましたが、
まだまだぷっくりしたままです。
んー
少しずつひいていくかと思いきや、
日に日に少しずつ、
こんもり盛り上がってるような感じ。
今日のお目目。

写真だと分かりにくいんだけど、
範囲は広がってないんだけど、
こんもりして目立ちます。
「とりあえず様子見」
ってのは、
どの程度まで様子見なんだろうね( ̄- ̄;)
さてさて。
先週の土曜日のお話から☆
翌日が新舞子でディスクの大会だったので、
土曜日の夜はいつものペンションに宿泊♪
ってことで、
せっかくなので、
わちゃずみんなでお出かけしてきました☆
行き先は、常滑ヽ(´▽`)ノ

「クラトコ」は、
森の中のギャラリーって感じかなぁ。
若い作家さんの作品がいっぱい♪
こういう場での6ワンは、目立ちます(笑)

もちろん、
一番の問題児は、このお方。

こんなステキな場所なのに馬乗りなワタシ(T▽T)
そりゃぁもう大興奮で、
ひゃんひゃんひゃんひゃん
喋りっぱなしです。
ほら。
うるさいだけじゃなく、
ぐいぐい引っ張って暴れるので、
ゆっくり見て回れなかったよ(T▽T)
でも、
とぉさんにグラスを1個買ってもらったので、
満足です(笑)
そのあと移動した先は、
前から行ってみたかった、
焼き物散歩道ヽ(´▽`)ノ

ここでも6ワン、
しかもボーダー揃いということで、
目立つ目立つ(笑)
ご近所にお住まいの、
ボー飼いさんに声をかけられるくらいです(笑)

ふさふさキレイなボーちゃんでした♪
散歩もそこそこに、
まずはみんなで休憩ターイム☆

ぜんざいやコーヒーを楽しんだよ♪
弥七は足元でおりこうさんしてます。

なぁんちゃって。
首根っこをワタシの足で押さえられてるので、
動けないだけ( ̄▽ ̄;)
こうされると、
動けないことが分かってるので、
しばらくすると寝ちゃいます。

最初からこうだと助かるんだけど(笑)
サスケはこんなことにしなくても、
おりこうさん、できるよね♪

なぁんちゃって。
通行人が通るたびにうるさいので、
弥七と同じく押さえ込みの刑です。

散歩道には、
かわいい雑貨屋さんあり、
見ごたえたっぷりの登り窯ありで、
ホント、ゆっくりお散歩するのにぴったり☆
面白い置物もあったよ♪

土管坂では、記念写真をパチリ☆

久しぶりの家族写真だなも♪
カメラマン、がんばってくれたからね~(笑)

午後からの集合だったので、
あんまりゆっくりはできなかったけど、
それでもじゅうぶん楽しめたよ☆
欲をいえば、
もう少し弥七がおりこうにしてくれると嬉しいんだけどね。
まぁ、ちょっとずつ、がんばっていこう。
クラトコと散歩道、
どっちも弥七を抑えてた記憶しかないんだけど(笑)、
まぁでもこういう体験も、
勉強だよね。
サスケも弥七も、
慣れない引き散歩に疲れたみたいで、
夜はぐっすり。
ぐっすり眠ってくれたおかげで、
翌朝ちょっと、お寝坊しちゃったくらい(* ̄▽ ̄*)
いつもワンたちに起こされるから。
ペンションが、
大会会場のすぐそばでよかった~(笑)

秋はいいねぇ。
なんてったって、
ワタシの大好きな栗の季節なんだものヽ(´▽`)ノ
焼き栗も、
天津甘栗も、
モンブランも、
栗きんとんも、
マロングラッセも、
みんなみんな大好きヽ(´▽`)ノ
そんな栗好きのワタシが、
コンビニでついつい買ってしまったのがコチラ。

美味しい気がしないのはワタシだけだろうか( ̄▽ ̄;)
じゃぁ何で買うんだ(笑)
買ったはいいけど、
さぁ飲もうという気持ちになれない今日この頃。
さてさて。
先週土日は、
お出かけに大会にと、
盛りだくさんな週末でした☆
が、
そのときのお話はまた今度。てへ。
実は、
先週からちょっと気になってることがあって。。。
それは、
サスケのまぶた。

最初はただの虫刺されかなぁ~
って気にしてなかったんだけど、
腫れてるのを発見したのが先週火曜日。
もう一週間たつのに、
腫れがひかないの(´-`)

ぃゃ、
弥七のマロ眉とは違うから(笑)
サスケ自身は、
特にかゆがったり痛がったりする様子はないから、
大したことはないんだろうけど、
ちょうどフロントラインとフィラリアの薬をもらう頃だから、
病院に行ってきたよ☆
あ、
今日は正面の入り口から入れてもらえました(笑)
だいたいいつもは裏口入室さ(T▽T)
弥七も、
体重を量りたかったし、
気になるところがあったので、
一緒に入室♪
一緒に入ったからって、
一緒に診察台に乗らなくていいんだけど(笑)

弥七が診てもらってるときに、
いきなり飛び乗ったサスケさん( ̄▽ ̄;)
体重、量れないってば(-_-;)
弥七は、
去勢手術のときのかさぶたが
一部まだ取れないのが気になってたんだけど、
溶ける糸が溶けずに少し残ってたみたいなので、
取ってもらったよ♪

わちゃ男な弥七も、
病院では猫っかぶりさんです(笑)
気になる体重は、
弥七は16.6キロ☆
サスケは16.9キロ!
弥七は分かるけど、
サスケまで増えてる( ̄□ ̄|||)
少しだけどね。
んー、
かろうじてサスケがまだ重かったけど、
もうすぐ抜くね~。
そしてサスケの診察。
まぁ結論からいくと、
「様子をみようか」
ってことに。。。
ナントカ腫の可能性もなくはないけど、
調べるには場所が場所なだけに、
麻酔しないと危険だし、
診た限りでは、何かに刺されたっぽいみたい。
一週間たってもひかないのは気になるけど、
もう少し様子をみましょうってことに。

大丈夫大丈夫。
すぐにかわいいクリクリお目目に戻るよ。
うん、戻る戻る。

昨日お庭で遊んでたら、
弥七が地面に向かって、
なにやら格闘してる様子。
また草でもほじって食べようとしてるのかと、
「こらこら~」
とソフトに言いながら近づくと、
弥七の鼻先には虫さんが一匹。
「ノーーー!」
と叫んだけれど、
時すでに遅し。
ひょいっ
と口に入れて、
バリバリ食べてしまいました。
そう、バリバリ。
だってその虫は、コオロギだから。
ひーん。
さてさて。
先回は、
ワンワン運動会☆サスケ編をお届けしましたが、
今回は、
一緒にガンバったわちゃず編ですヽ(´▽`)ノ
このワンワン運動会の花形競技は、
8ワンで挑む
「チーム対抗リレー」ヽ(´▽`)ノ
ワタシたちも、
8ボーダーズで出場しました☆
その名も「わちゃーず」(笑)

こんなプラカード掲げられて入場行進するなんて、
思いがけなくてビックリ☆
サスケと弥七は、
お揃いの体操服で入場です♪

カワイイでしょ☆
ちゃんと名札ゼッケンも付いてるんだよ(´▽`)
応援に来てくれたライト君も見守る中、
いよいよリレーのスタートです☆

走順はコチラ。

不安要素は、
なんといっても弥七(-_-;)
大興奮な状態で、
ちゃんとまっすぐ走ってくれるのかが
とっても心配でした・・・。
そんな予選の様子を動画でドン☆
コチラ、
運動会っていったら、コレでしょ!
の音楽でお楽しみください♪
キャー!
予選3位で、決勝進出です☆
思ったより、
弥七がちゃんと走ってくれて、ひと安心でしたヽ(´▽`)ノ
本来、
これってとっても嬉しいことなんだけど、
走り終えてヘロヘロなワタシたちは、
「ぇ、決勝も走るの?」(TДT)
くらいの低い低いテンションでした( ̄▽ ̄;)
んが!
やっぱ、
進んだ以上はガンバりたい!!
熱い気持ちで臨んだ決勝の動画を、
これぞリレーでしょう!
の音楽でドン☆
結果は4位入賞~~~☆
ん~~~、
惜しかったなぁ。
3位までだと、
商品のグレードがグーンとイイって噂だったのに(笑)
まぁでもじゅうぶん、ガンバったよねヽ(´▽`)ノ
こんなに真剣に全力疾走したのって、
仕事してた頃に、
終電目指してホームに走った時以来だよ(笑)
筋力不足の体には堪えたけど、
それでも楽しかったよ~~~~~ヽ(´▽`)ノ
リレー以外にも、
みんなそれぞれ競技を楽しみました☆
そんな楽しかった思い出を詰め込んで、
総集編ムービー、作りました♪
さぁ、
是非とも口ずさみながらご覧あれ~~~~ヽ(´▽`)ノ
どうどう?
楽しげな様子、ひしひしと伝わってくるでしょ~♪
ムービー作るとき、
何度も再生して手直ししてたので、
(それにしては出来が平凡とか言わないように。ヘコむから。)
さっきからずーっと頭の中がこの歌でいっぱい(T▽T)
気が付くと口ずさんでるくらいだよ(-_-;)
この運動会には、
今年が初めての参加だったので、
一番いいポジションとかがよく分からず、
あわあわしながらの撮影でした。
そんな中、父たちは、
愛する母たちワンコたちの活躍を
しっかりカメラに収めるべくスタンバイ☆

なんだか、
子供の運動会に来たお父さんって感じ?(笑)
なんだか微笑ましい光景♪
正直、
ワンワン運動会なんて、
ワンコのお遊戯会みたいな、
ゆる~~~いのを想像してたから、
こんな真剣なものとはビックリ☆
久しぶりに本気で走って、
しばらくは妙にハイテンションになっちゃった(笑)
いやもう、
ほんっと楽しい1日だったよ~~~ヽ(´▽`)ノ
運動会自体も、
もちろん楽しい行事だけど、
こうしてみんなで一緒に参加してるから、
より楽しい思い出になるんだよね♪
翌日のよぼよぼ加減も、
いい思い出。

***** おまけ *****

フードやおやつがいっぱい!
でも個人的には、食べ物以外のものが良かったんだけどなぁ~。
弥七が地面に向かって、
なにやら格闘してる様子。
また草でもほじって食べようとしてるのかと、
「こらこら~」
とソフトに言いながら近づくと、
弥七の鼻先には虫さんが一匹。
「ノーーー!」
と叫んだけれど、
時すでに遅し。
ひょいっ
と口に入れて、
バリバリ食べてしまいました。
そう、バリバリ。
だってその虫は、コオロギだから。
ひーん。
さてさて。
先回は、
ワンワン運動会☆サスケ編をお届けしましたが、
今回は、
一緒にガンバったわちゃず編ですヽ(´▽`)ノ
このワンワン運動会の花形競技は、
8ワンで挑む
「チーム対抗リレー」ヽ(´▽`)ノ
ワタシたちも、
8ボーダーズで出場しました☆
その名も「わちゃーず」(笑)

こんなプラカード掲げられて入場行進するなんて、
思いがけなくてビックリ☆
サスケと弥七は、
お揃いの体操服で入場です♪

カワイイでしょ☆
ちゃんと名札ゼッケンも付いてるんだよ(´▽`)
応援に来てくれたライト君も見守る中、
いよいよリレーのスタートです☆

走順はコチラ。

不安要素は、
なんといっても弥七(-_-;)
大興奮な状態で、
ちゃんとまっすぐ走ってくれるのかが
とっても心配でした・・・。
そんな予選の様子を動画でドン☆
コチラ、
運動会っていったら、コレでしょ!
の音楽でお楽しみください♪
キャー!
予選3位で、決勝進出です☆
思ったより、
弥七がちゃんと走ってくれて、ひと安心でしたヽ(´▽`)ノ
本来、
これってとっても嬉しいことなんだけど、
走り終えてヘロヘロなワタシたちは、
「ぇ、決勝も走るの?」(TДT)
くらいの低い低いテンションでした( ̄▽ ̄;)
んが!
やっぱ、
進んだ以上はガンバりたい!!
熱い気持ちで臨んだ決勝の動画を、
これぞリレーでしょう!
の音楽でドン☆
結果は4位入賞~~~☆
ん~~~、
惜しかったなぁ。
商品のグレードがグーンとイイって噂だったのに(笑)
まぁでもじゅうぶん、ガンバったよねヽ(´▽`)ノ
こんなに真剣に全力疾走したのって、
仕事してた頃に、
終電目指してホームに走った時以来だよ(笑)
筋力不足の体には堪えたけど、
それでも楽しかったよ~~~~~ヽ(´▽`)ノ
リレー以外にも、
みんなそれぞれ競技を楽しみました☆
そんな楽しかった思い出を詰め込んで、
総集編ムービー、作りました♪
さぁ、
是非とも口ずさみながらご覧あれ~~~~ヽ(´▽`)ノ
どうどう?
楽しげな様子、ひしひしと伝わってくるでしょ~♪
ムービー作るとき、
何度も再生して手直ししてたので、
(それにしては出来が平凡とか言わないように。ヘコむから。)
さっきからずーっと頭の中がこの歌でいっぱい(T▽T)
気が付くと口ずさんでるくらいだよ(-_-;)
この運動会には、
今年が初めての参加だったので、
一番いいポジションとかがよく分からず、
あわあわしながらの撮影でした。
そんな中、父たちは、
愛する
しっかりカメラに収めるべくスタンバイ☆

なんだか、
子供の運動会に来たお父さんって感じ?(笑)
なんだか微笑ましい光景♪
正直、
ワンワン運動会なんて、
ワンコのお遊戯会みたいな、
ゆる~~~いのを想像してたから、
こんな真剣なものとはビックリ☆
久しぶりに本気で走って、
しばらくは妙にハイテンションになっちゃった(笑)
いやもう、
ほんっと楽しい1日だったよ~~~ヽ(´▽`)ノ
運動会自体も、
もちろん楽しい行事だけど、
こうしてみんなで一緒に参加してるから、
より楽しい思い出になるんだよね♪
翌日のよぼよぼ加減も、
いい思い出。

***** おまけ *****

フードやおやつがいっぱい!
えっさほいさ、
えっさほいさ。
またまた庭にひとりでタープを立てて、
乾燥中。
ひとりでだって、5分で設営。
・・・たくましくなったものです。
さてさて。
どうして今日、
タープを干してたかといいますと♪
昨日、
わんわん運動会に行ってきたからでーすヽ(´▽`)ノ
一緒に参加したのは、
おなじみのポテサラ家&さくうら家、
そしてTEDDY家とメープル家☆

台風が来るってことで、
もしかして中止かなぁって思ってたんだけど、
わちゃずパワーで台風を蹴散らしました(笑)
とはいえ、
グランドはむにょむにょだったけどね~( ̄Д ̄;)
みんな泥べったんよ~(笑)
この「わんわん運動会」、
去年はディスクの大会とかぶってたので行けず、
今年が初参加です☆
開会式では、
みんなでトラックに集まって、
お話を聞いたり、準備運動をしたり。
弥七はポテ父にホールドされながらの開会式です。

全出場ワンコの中で、
一番うるさくて激しかったのではなかろうか(-_-;)
この運動会で、
事前エントリーしたのは、
サスケ&とぉさんで、鉄腕レース(100m走)!
サスケ&かぁさんで、30mハードル!
そして、
サスケ&弥七、
わちゃずみんな8ワン揃ってチーム対抗リレーヽ(´▽`)ノ
あと、
当日アトラクションで、
D1ぐらんぷりNEOという、障害物走りにもチャレンジしました☆
まずは、
とぉさんと挑んだ鉄腕レース♪

おぉ、なんだかデキル犬っぽい(笑)
サスケの俊足が行かせる時が来たわ!!
と思ったのも束の間。

あれ?

あわわ?( ̄▽ ̄;)

エンジンかかるの遅いからっ(T▽T)
ってことで、
残念ながら予選落ち(T▽T)
動画もいっとくか。
みんなで一斉にヨーイドンだから、
結構難しいのかもね。
絡まったりしたら、危ないもんね。
まぁサスケの場合、
そういう問題じゃなさそうだけど(笑)
次は、
かぁさんと挑む、30mハードル♪

なんとお隣はPOTY☆
サスケもPOTYも、
なんちゃってエクをやってるから、
ハードルなんてお茶の子さいさい☆

の、はずが・・・・

ギャー!!
脱線~~~~(≧△≦)
ってことで、
コチラもモチロン、予選落ちです(´Д`;)
せっかくなので、動画もドン。
運動会では、
メインのトラック以外でも、
いろんなアトラクションが用意されてました。
みんながやると聞いて、
ついつい挑戦したD1グランプリNEO(障害物走)♪
いよいよ俊足が生かせる時が来たぞ!
(どっかで聞いたかこのセリフ。)
いざ、スタート☆
ぷはははははは(T▽T)
小心者のサスケさん、
最初の壁もちゃんとすり抜けて、
いい調子で走ってたのに、
あのヒラヒラに恐れをなして、まさかのストップ(T▽T)

50mを15秒以上って、
ボーダーコリーとして、どうでしょう(T▽T)
まぁ、サスケらしいとも言う(笑)
サスケは、
レース、ハードル、リレーと、
たくさんの出番をガンバったね♪
ちなみに・・・
残念ながら、
弥七でもできそうなアトラクションは、
ひとつもなかったので(笑)、
弥七の出番はチーム対抗リレーのみ!
リレーチームは、
ボーダーズで揃った無敵のチーム♪(あ、自分で言っちゃった!笑)
興奮しまくりでえらいこっちゃな弥七が、
どれだけ足をひっぱるかが一番のネックだったんだけど。。。
そんな、
運動会の花形☆チーム対抗リレーの模様と、
おともだちの活躍は次回お届けしまぁす♪
お楽しみにね☆
