年々、
ファッションというものに、
興味が薄れていってはいましたが。
今年ほど、
実用性を重視した洋服選びをした年はなかったね。
汚されたり、
破られたりに耐えられる丈夫さと、
毛がごっそり付いてても分かりにくい色目。
この冬は、
それにプラス、
完全防寒のものを選ばねばなるまい。
河川敷って、もっそい寒いからね(T▽T)
さて。
居間では、
ストーブ前をキープしてるサスケさんですが、
お留守番中のサスケ部屋では、
もちろんノー暖房。
ペット用あったかマットのような類のものも、
一切ない。
もっともっと、
お昼間に雪が降るくらい寒くなったら、
何かしらの防寒を考えるけど、
それまではわずかばかりの毛布類と、
自らの毛皮で耐えていただくつもりだ。

このミッフィーちゃんのひざ掛けフリースは、
サスケをお迎えに行った日に、
帰りの車から使ってるもの♪
ちょっとタグの部分はカジカジされてるけど、
布モノ大好きなサスケさんにしては、
奇跡的に破壊されずに残ってる(笑)
お留守番中も、
ソファーの上でのくつろぎタイムに使ってるのかな(´ー`)
ところで、
最近のお留守番後のサスケ部屋は、
とってもキレイだヽ(´▽`)ノ
キレイとはいえ、
お遊び用の新聞紙はビリビリとしてあるわけだけど、
それでも以前に比べたら、
格段に美しいヽ(´▽`)ノ
実は、
サスケ部屋のおトイレ周りをリニューアルしましたの。
ほら、前に、
下に敷いたクッショクフロア、
ビリビリにしちゃったからね。
キレイに張り直したんだけど、
また同じようにビリビリにされ、
またまた張り直し、
またまたまたビリビリにされ、
さらに修繕( ̄Д ̄;)
今のところ、
これだけの被害で留まっております。

入り口に木を打ち付けてやったので、
それ以上は広がるまい。
と、信じたい(-_-;)
で、
それを機に、
おトイレそのものも変えてみました♪
1階のおトイレは、
基本、ワタシたちの監視があるためか、
最初に作ったおトイレに、
足上げちっち対策の木枠を取り付けたスタイルのまま、
いたずらすることなく使われてるんだけど、
2階のサスケ部屋のおトイレは、
試行錯誤の繰り返し( ̄- ̄;)
何度作り変えたことか(´Д`;)
今まで使ってた「木枠+網のっけ」

から、
「市販のおトイレトレー(メッシュ付き)」

に変えたのです。
メッシュが付いてるから、
これでもうシートを引っ張り出すこともないだろう、
そうたかをくくって出かけた初日は、
そのメッシュを上手にあげて、
中のシートを出してしまってありました(T▽T)
そしてシートが敷かれていないトレーの中は、
大洪水( ̄Д ̄;)
浅いトレーの中に、
ちっちがたっぷんたっぷん(T▽T)
こりゃぁイカン!!
と、木枠の一部を使って、
あわてておトイレトレーを固定。
こうしてからというもの、
毎日、おトイレのキレイなことったらヽ(´▽`)ノ
今まで、
トイレシートはだいたい出されちゃってたから、
お掃除が大変だったのよねん。
早いとこ市販のを買っとけばよかったよ。
今じゃ、スッキリ( ̄▽ ̄)
まぁ、
帰ってきてウンチョスが残ってたことがないのが
残念なところですがね( ̄▽ ̄;)
ウチのぼっちゃまは、
いつになったらリサイクル活動をやめるんでしょうね(-_-;)
なので最近は、
「ただいま」の後、
サスケ部屋を覗いても、
「ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」
なんて叫ぶことも少なくなったものですヽ(´ー`)ノ
もちろん、
時々びっくりする光景を見せてくれる日もありますが(笑)
一歳を前にして、
少し落ち着きを見せはじめたのか?
それとも
だいぶ寒くなってきたから、
丸まって寝んねしてる時間が増えたからなのか?
んー、
前者はなんとなくありえない感じなので(笑)
寒くなってきた効果なのかなぁ~
なんて思ってたりする今日この頃。
こうして冬を越す頃には、
出かけたときと帰ったときが
同じ状態になってると嬉しいんだけどな。
なんて、
望みすぎかしらね(笑)

うぅ( ̄- ̄;)

ファッションというものに、
興味が薄れていってはいましたが。
今年ほど、
実用性を重視した洋服選びをした年はなかったね。
汚されたり、
破られたりに耐えられる丈夫さと、
毛がごっそり付いてても分かりにくい色目。
この冬は、
それにプラス、
完全防寒のものを選ばねばなるまい。
河川敷って、もっそい寒いからね(T▽T)
さて。
居間では、
ストーブ前をキープしてるサスケさんですが、
お留守番中のサスケ部屋では、
もちろんノー暖房。
ペット用あったかマットのような類のものも、
一切ない。
もっともっと、
お昼間に雪が降るくらい寒くなったら、
何かしらの防寒を考えるけど、
それまではわずかばかりの毛布類と、
自らの毛皮で耐えていただくつもりだ。

このミッフィーちゃんのひざ掛けフリースは、
サスケをお迎えに行った日に、
帰りの車から使ってるもの♪
ちょっとタグの部分はカジカジされてるけど、
布モノ大好きなサスケさんにしては、
奇跡的に破壊されずに残ってる(笑)
お留守番中も、
ソファーの上でのくつろぎタイムに使ってるのかな(´ー`)
ところで、
最近のお留守番後のサスケ部屋は、
とってもキレイだヽ(´▽`)ノ
キレイとはいえ、
お遊び用の新聞紙はビリビリとしてあるわけだけど、
それでも以前に比べたら、
格段に美しいヽ(´▽`)ノ
実は、
サスケ部屋のおトイレ周りをリニューアルしましたの。
ほら、前に、
下に敷いたクッショクフロア、
ビリビリにしちゃったからね。
キレイに張り直したんだけど、
また同じようにビリビリにされ、
またまた張り直し、
またまたまたビリビリにされ、
さらに修繕( ̄Д ̄;)
今のところ、
これだけの被害で留まっております。

入り口に木を打ち付けてやったので、
それ以上は広がるまい。
と、信じたい(-_-;)
で、
それを機に、
おトイレそのものも変えてみました♪
1階のおトイレは、
基本、ワタシたちの監視があるためか、
最初に作ったおトイレに、
足上げちっち対策の木枠を取り付けたスタイルのまま、
いたずらすることなく使われてるんだけど、
2階のサスケ部屋のおトイレは、
試行錯誤の繰り返し( ̄- ̄;)
何度作り変えたことか(´Д`;)
今まで使ってた「木枠+網のっけ」

から、
「市販のおトイレトレー(メッシュ付き)」

に変えたのです。
メッシュが付いてるから、
これでもうシートを引っ張り出すこともないだろう、
そうたかをくくって出かけた初日は、
そのメッシュを上手にあげて、
中のシートを出してしまってありました(T▽T)
そしてシートが敷かれていないトレーの中は、
大洪水( ̄Д ̄;)
浅いトレーの中に、
ちっちがたっぷんたっぷん(T▽T)
こりゃぁイカン!!
と、木枠の一部を使って、
あわてておトイレトレーを固定。
こうしてからというもの、
毎日、おトイレのキレイなことったらヽ(´▽`)ノ
今まで、
トイレシートはだいたい出されちゃってたから、
お掃除が大変だったのよねん。
今じゃ、スッキリ( ̄▽ ̄)
まぁ、
帰ってきてウンチョスが残ってたことがないのが
残念なところですがね( ̄▽ ̄;)
ウチのぼっちゃまは、
いつになったらリサイクル活動をやめるんでしょうね(-_-;)
なので最近は、
「ただいま」の後、
サスケ部屋を覗いても、
「ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」
なんて叫ぶことも少なくなったものですヽ(´ー`)ノ
もちろん、
時々びっくりする光景を見せてくれる日もありますが(笑)
一歳を前にして、
少し落ち着きを見せはじめたのか?
それとも
だいぶ寒くなってきたから、
丸まって寝んねしてる時間が増えたからなのか?
んー、
前者はなんとなくありえない感じなので(笑)
寒くなってきた効果なのかなぁ~
なんて思ってたりする今日この頃。
こうして冬を越す頃には、
出かけたときと帰ったときが
同じ状態になってると嬉しいんだけどな。
なんて、
望みすぎかしらね(笑)

うぅ( ̄- ̄;)

どうも最近、
更新も滞りがち。
これから年末が近づくと、
更に頻度が落ちる予感( ̄▽ ̄;)
てへ(* ̄▽ ̄*)
と、
笑ってごまかしたところで、
先週末の出来事、
いってみよーぅ♪
先週末はお天気に恵まれたねヽ(´▽`)ノ
お出かけ日和だった日曜日、
NDA木曽三川公園大会の見学に行ってきました~~~♪

とにかくお出かけ大好きなサスケさん、
たくさんのワンたちがいるとこ目がけて
ダッシュダッシュ!!
で、
引っ張りすぎて怒られる(笑)
そう喜び勇んで行ったところで、
一緒に遊べるわけじゃないのにね(笑)
この大会には、
生家のそら家も、
いとこワンコの杏里ちゃんも見学に来る
ってことだったので、サス家も参上したのでありますヽ(´ー`)ノ
大会独特の空気の中、
うろうろしてたら♪
杏里ちゃんに会えたよ~~~(´▽`)
杏里ちゃんは、
前にそら家に里帰りしたとき、
サスケと仲良しさんしてくれた、いとこワンコちゃん♪
今回も仲良く遊んでくれるかな?

「遊ぼ遊ぼ」の杏里ちゃん、
カワイイ~~~~~!!(≧▽≦)
このピンと立ったお耳に、ワタシはいつもメロメロなのだ♪
なのにサスケさんったら、
なぜかあんまり乗り気じゃない?( ̄▽ ̄;)
まぁ、
リードで繋がれてる同士だから、
遊ぼうにも遊べんのだが(笑)
うろうろ~~~っとしてたら、
お知り合いのヴィヴィ男さんを発見♪
そしてそこで、そら家が来られないことを知る(T-T)
残念~~~。
まぁでも、来月また会えるけどね(´▽`)
サス家、またも里帰りを予定してますの。
オホホホホ。
なぁんてくっちゃべってたら!!
キュートなパピボーちゃんを発見(≧▽≦)

ぬおぉぉぉぉぉぉ!!!!
なんという愛らしさ(≧▽≦)
オドオドした表情が、
たまらんかわいいぞな~~~(´▽`)
おとなしく抱っこされてるパピボーたんを見て、
サスケって、こんな頃なんてなかった気がする( ̄- ̄;)
なんて思ってしまったよ(笑)

あら、そうだっけ?( ̄▽ ̄;)
ってか顔、近いって(笑)
こんな愛らしいパピーちゃんを見ちゃうと、
いつかサスケが落ち着いたら、
2頭目を迎え入れて・・・(* ̄▽ ̄*)ぽわわわーん
なんて
淡い夢を抱いちゃう(´ー`)
・・・残念ながら、
ちっとも落ち着く気がしやしないけどね(笑)
競技の見学もそこそこに、
同じ公園で、別のワンコイベントがやってたので、
そっちも見に行ってみたよヽ(´▽`)ノ
「ビッグワンパーティー」っていうイベントですって♪

おぉぉぉぉぉ!!
でっかいワンちゃんがいっぱいだよ~~~♪
一緒に寝そべってお昼寝してるとこなんか、
中に人間が入ってんじゃないかってくらいの大きさ(笑)

すごいね、すごいね、
ボーダーコリーが小型犬に見えてくるね(笑)
でっかいワンコちゃんって、
なんだかおっとりした感じで、
見てて癒されるぅ~~~(´▽`)
普段はなかなか見られない大型ワンコたちに
大興奮のワタシ(笑)
サスケと杏里ちゃんは、
大きいワンコさんにはどんな反応かな??
って

( ̄□ ̄)!
杏里ちゃん、
ボー飼いのおねぇさんに、
ディスクで遊んでもらってるのん(笑)
ひたすらデッスク見て、
取ろうと必死☆
ホント、
ディスク大好きなんだね~~(´▽`)
で、
サスケさんはといいますと、

やっぱりね(-_-;)
隣で振り回されてるディスクには目もくれず、
ワンコさんたちを凝視( ̄▽ ̄;)
そうよねそうよね、
先回のあの、奇跡のキャッチ以来、
一度だってディスクに興味向いてないもんね(-_-;)
悲しいぜ。
くぅー。
あ、そうそう、
こっちの会場でも、
パピボーちゃんを見つけたよ~~~~♪
かわいいトライのパピボーちゃんヽ(´▽`)ノ

サスケも杏里ちゃんも、
しっかりご挨拶♪
こういう時だけふたりして連れ立っちゃって(笑)
こういう姿を見てると、
思い出すなぁ。
サスケもまだちっちゃなパピーだった頃、
こうやって、ちょっと戸惑いながら
オトナワンコちゃんとご挨拶してたっけ。
今じゃすっかり大きくなって。
これからは、
サスケより小さなコと出会う機会が
どんどん増えてくんだよね。
頼れるお兄さんになれるかな。

ハイハイ(笑)
ちょっと前までは、
この日会ったパピーちゃんと同じように、
お外を歩くこと、それだけで一生懸命だったのにね。
こうして今、
遅れて歩くワタシを振り返るサスケが、
たまらなく愛しい。

更新も滞りがち。
これから年末が近づくと、
更に頻度が落ちる予感( ̄▽ ̄;)
てへ(* ̄▽ ̄*)
と、
笑ってごまかしたところで、
先週末の出来事、
いってみよーぅ♪
先週末はお天気に恵まれたねヽ(´▽`)ノ
お出かけ日和だった日曜日、
NDA木曽三川公園大会の見学に行ってきました~~~♪

とにかくお出かけ大好きなサスケさん、
たくさんのワンたちがいるとこ目がけて
ダッシュダッシュ!!
で、
引っ張りすぎて怒られる(笑)
そう喜び勇んで行ったところで、
一緒に遊べるわけじゃないのにね(笑)
この大会には、
生家のそら家も、
いとこワンコの杏里ちゃんも見学に来る
ってことだったので、サス家も参上したのでありますヽ(´ー`)ノ
大会独特の空気の中、
うろうろしてたら♪
杏里ちゃんに会えたよ~~~(´▽`)
杏里ちゃんは、
前にそら家に里帰りしたとき、
サスケと仲良しさんしてくれた、いとこワンコちゃん♪
今回も仲良く遊んでくれるかな?

「遊ぼ遊ぼ」の杏里ちゃん、
カワイイ~~~~~!!(≧▽≦)
このピンと立ったお耳に、ワタシはいつもメロメロなのだ♪
なのにサスケさんったら、
なぜかあんまり乗り気じゃない?( ̄▽ ̄;)
まぁ、
リードで繋がれてる同士だから、
遊ぼうにも遊べんのだが(笑)
うろうろ~~~っとしてたら、
お知り合いのヴィヴィ男さんを発見♪
そしてそこで、そら家が来られないことを知る(T-T)
残念~~~。
まぁでも、来月また会えるけどね(´▽`)
サス家、またも里帰りを予定してますの。
オホホホホ。
なぁんてくっちゃべってたら!!
キュートなパピボーちゃんを発見(≧▽≦)

ぬおぉぉぉぉぉぉ!!!!
なんという愛らしさ(≧▽≦)
オドオドした表情が、
たまらんかわいいぞな~~~(´▽`)
おとなしく抱っこされてるパピボーたんを見て、
サスケって、こんな頃なんてなかった気がする( ̄- ̄;)
なんて思ってしまったよ(笑)

あら、そうだっけ?( ̄▽ ̄;)
ってか顔、近いって(笑)
こんな愛らしいパピーちゃんを見ちゃうと、
いつかサスケが落ち着いたら、
2頭目を迎え入れて・・・(* ̄▽ ̄*)ぽわわわーん
なんて
淡い夢を抱いちゃう(´ー`)
・・・残念ながら、
ちっとも落ち着く気がしやしないけどね(笑)
競技の見学もそこそこに、
同じ公園で、別のワンコイベントがやってたので、
そっちも見に行ってみたよヽ(´▽`)ノ
「ビッグワンパーティー」っていうイベントですって♪

おぉぉぉぉぉ!!
でっかいワンちゃんがいっぱいだよ~~~♪
一緒に寝そべってお昼寝してるとこなんか、
中に人間が入ってんじゃないかってくらいの大きさ(笑)

すごいね、すごいね、
ボーダーコリーが小型犬に見えてくるね(笑)
でっかいワンコちゃんって、
なんだかおっとりした感じで、
見てて癒されるぅ~~~(´▽`)
普段はなかなか見られない大型ワンコたちに
大興奮のワタシ(笑)
サスケと杏里ちゃんは、
大きいワンコさんにはどんな反応かな??
って

( ̄□ ̄)!
杏里ちゃん、
ボー飼いのおねぇさんに、
ディスクで遊んでもらってるのん(笑)
ひたすらデッスク見て、
取ろうと必死☆
ホント、
ディスク大好きなんだね~~(´▽`)
で、
サスケさんはといいますと、

やっぱりね(-_-;)
隣で振り回されてるディスクには目もくれず、
ワンコさんたちを凝視( ̄▽ ̄;)
そうよねそうよね、
先回のあの、奇跡のキャッチ以来、
一度だってディスクに興味向いてないもんね(-_-;)
悲しいぜ。
くぅー。
あ、そうそう、
こっちの会場でも、
パピボーちゃんを見つけたよ~~~~♪
かわいいトライのパピボーちゃんヽ(´▽`)ノ

サスケも杏里ちゃんも、
しっかりご挨拶♪
こういう時だけふたりして連れ立っちゃって(笑)
こういう姿を見てると、
思い出すなぁ。
サスケもまだちっちゃなパピーだった頃、
こうやって、ちょっと戸惑いながら
オトナワンコちゃんとご挨拶してたっけ。
今じゃすっかり大きくなって。
これからは、
サスケより小さなコと出会う機会が
どんどん増えてくんだよね。
頼れるお兄さんになれるかな。

ハイハイ(笑)
ちょっと前までは、
この日会ったパピーちゃんと同じように、
お外を歩くこと、それだけで一生懸命だったのにね。
こうして今、
遅れて歩くワタシを振り返るサスケが、
たまらなく愛しい。

寒くなる、
寒くなる、
って聞いてはいたけど、
ホント、
急に冷え込んできたね~~~(>_<)
寒ぅてかなわん(T□T)
サスケも、
居間にいるとき、
ハウスにいる時間が長くなってきました(笑)

こんなふうに
自分から入ってってくつろぐのに、
扉を閉めると強烈に怒り出すんだよなぁ(-_-;)
まったく。
甘えっコのわがまま坊主になったもんだ。
モチロン、甘やかしたのはワタシたちだが(汗)
それにしてもワンコってのは、
寒くっても元気だぁね。
冷たい風が吹きすさぶ河川敷に行っても、
全然平気。
一緒にいるニンゲンの方がくじけちゃうよ。
しかし。
外で遊ぶときは、
寒そうなそぶりなんぞ全くみせないのに、
どうして家だとこうなるのか。
ストーブ前、占領。

あんまり近づくと、
毛、燃えるぞ( ̄- ̄;)
サスケを迎えた3月は、
まだ我が家は寒い時期だったので、
その頃すでに、ストーブは経験済みのサスケさん。
ワタシ、
サスケを迎えるまではずっと、
ストーブの前を陣取るのは
ねこさんだけかと思ってましたのに。
ワンコもあっかいとこがいいんだねぇ(´ー`)
そしてこたつも大好き(笑)

ちょっとずつ入るのがサスケ流。
そんなすっかり冬モードのサスケさんに、
新しいおもちゃがやってきましたよ♪

「これはなぁに?」
あら、ちょっと引き気味?(笑)
ボールだよ♪

あ、
言っとくけど、
こんなもの、
買ったんじゃないよ( ̄▽ ̄;)
こないだね、
仕事場のチーフ(ワンコ飼い)と話をしてるとき、
「ウチの犬は、せっかくおもちゃ買ってあげても、
すぐボロボロにしちゃうんですよ~」
なんて言ってたら、
「ぼくんとこの犬が遊んどるボール、
よぅ転がるし、大理石やで壊れぇへんし、
重さもあるでくわえれぇへんし、
ええで持ってきたるわぁ」
by超三河弁
って、
言ってくれてたのね。
適当に聞き流してたんだけど、
ホントに持ってきてくれたのだヽ(´▽`)ノ
確かにかじれないから壊れないんだけど・・・・

そう。
大理石は冷たいのだ( ̄- ̄;)
サスケ部屋だと、
まだ暖房器を出してないから、
大理石もさぞ冷えてることでしょう。
ゴロゴロ~~~~
って
転がる音は結構気になるみたいで、
すぐ寄ってくんだけど、
ちょっとお鼻でつついただけで興味喪失( ̄▽ ̄;)
せっかくいただいたんだから、
もう少し遊んだらどうですか、サスケさん(´Д`;)

・・・。
ま、
いいさいいさ。
そのうち他のおもちゃに飽きたら遊ぶかもだし(笑)
ってかそう大して喜びゃしないだろうと思ってたし。
夜になり、
1階のあったかいお部屋だったら
意外に遊んでくれるかも?
と思って
大理石ボールをゴーロゴロ。
あ、くわえた( ̄□ ̄)

そんな重い、
つるつるのボールまでくわえれちゃうのね( ̄□ ̄;)
そうだった、そうだった。
重くてくわえられないチーフのワンコは、
ミニチュアダックスだったっけね(´▽`;)
それでも結構な重量だから、
サスケがくわえちゃうとは思わなかったよ。
あごの力もずいぶん強くなってたんだね~。
しみじみしちゃうわ。
ソファーに持ち込んで、
毛布とボールで戯れるサスケ。

たまごあっためてる鳥みたい(笑)
ゴロゴロ転がして、
たまにくわえてウ~ロウロ。
どうやら
それなりに気に入って、
楽しんでる模様(笑)
いいものもらえてよかったね。
でもサスケ。
覚えといて。
かぁさんの上に落としたらパンチだから。

寒くなる、
って聞いてはいたけど、
ホント、
急に冷え込んできたね~~~(>_<)
寒ぅてかなわん(T□T)
サスケも、
居間にいるとき、
ハウスにいる時間が長くなってきました(笑)

こんなふうに
自分から入ってってくつろぐのに、
扉を閉めると強烈に怒り出すんだよなぁ(-_-;)
まったく。
甘えっコのわがまま坊主になったもんだ。
モチロン、甘やかしたのはワタシたちだが(汗)
それにしてもワンコってのは、
寒くっても元気だぁね。
冷たい風が吹きすさぶ河川敷に行っても、
全然平気。
一緒にいるニンゲンの方がくじけちゃうよ。
しかし。
外で遊ぶときは、
寒そうなそぶりなんぞ全くみせないのに、
どうして家だとこうなるのか。
ストーブ前、占領。

あんまり近づくと、
毛、燃えるぞ( ̄- ̄;)
サスケを迎えた3月は、
まだ我が家は寒い時期だったので、
その頃すでに、ストーブは経験済みのサスケさん。
ワタシ、
サスケを迎えるまではずっと、
ストーブの前を陣取るのは
ねこさんだけかと思ってましたのに。
ワンコもあっかいとこがいいんだねぇ(´ー`)
そしてこたつも大好き(笑)

ちょっとずつ入るのがサスケ流。
そんなすっかり冬モードのサスケさんに、
新しいおもちゃがやってきましたよ♪

「これはなぁに?」
あら、ちょっと引き気味?(笑)
ボールだよ♪

あ、
言っとくけど、
買ったんじゃないよ( ̄▽ ̄;)
こないだね、
仕事場のチーフ(ワンコ飼い)と話をしてるとき、
「ウチの犬は、せっかくおもちゃ買ってあげても、
すぐボロボロにしちゃうんですよ~」
なんて言ってたら、
「ぼくんとこの犬が遊んどるボール、
よぅ転がるし、大理石やで壊れぇへんし、
重さもあるでくわえれぇへんし、
ええで持ってきたるわぁ」
by超三河弁
って、
言ってくれてたのね。
ホントに持ってきてくれたのだヽ(´▽`)ノ
確かにかじれないから壊れないんだけど・・・・

そう。
大理石は冷たいのだ( ̄- ̄;)
サスケ部屋だと、
まだ暖房器を出してないから、
大理石もさぞ冷えてることでしょう。
ゴロゴロ~~~~
って
転がる音は結構気になるみたいで、
すぐ寄ってくんだけど、
ちょっとお鼻でつついただけで興味喪失( ̄▽ ̄;)
せっかくいただいたんだから、
もう少し遊んだらどうですか、サスケさん(´Д`;)

・・・。
ま、
いいさいいさ。
そのうち他のおもちゃに飽きたら遊ぶかもだし(笑)
夜になり、
1階のあったかいお部屋だったら
意外に遊んでくれるかも?
と思って
大理石ボールをゴーロゴロ。
あ、くわえた( ̄□ ̄)

そんな重い、
つるつるのボールまでくわえれちゃうのね( ̄□ ̄;)
そうだった、そうだった。
重くてくわえられないチーフのワンコは、
ミニチュアダックスだったっけね(´▽`;)
それでも結構な重量だから、
サスケがくわえちゃうとは思わなかったよ。
あごの力もずいぶん強くなってたんだね~。
しみじみしちゃうわ。
ソファーに持ち込んで、
毛布とボールで戯れるサスケ。

たまごあっためてる鳥みたい(笑)
ゴロゴロ転がして、
たまにくわえてウ~ロウロ。
どうやら
それなりに気に入って、
楽しんでる模様(笑)
いいものもらえてよかったね。
でもサスケ。
覚えといて。
かぁさんの上に落としたらパンチだから。

今日のメイン仕事は、
お客様へのクリスマスカード作り。
こういう仕事は、なにげに大好き(笑)
ツリーやらなんやら、
クリスマスのイラストを書いてると、
一年がもうすぐ終わるんだなぁ~
って、しみじみ思っちゃう。
まだ1ヶ月以上あるのにね(笑)
さて。
クリスマスといえば♪
来月、12月15日に、
1歳のお誕生日を迎えるサスケさんヽ(´▽`)ノ
家計を考えましても、
お誕生日プレゼントと
クリスマスプレゼントは
もちろん一緒(笑)
何にしよっかなぁ~♪
って考えていたのですが、
決めましたっ(≧▽≦)
レザーのリードにする~~ヽ(´▽`)ノ

あら。
バレまちた?(゜▽゜;)
いやいやサスケさん、
キミのためを想ってのチョイスですのよ。
ステキなリードでお散歩してたら、
男っぷりもあがるってもんですわ( ̄▽ ̄)
というわけで、
土曜日は、
前に首輪を作ってもらった、
「Cielo Blu」にレッツらゴー♪
前回既に、
サスケもお店に入れてもらえたから、
我がもの顔の白黒さん( ̄▽ ̄;)

おとなしくしてればいいものを、
看板ワンコのラムちゃんに
終始吠え続けるうるさいサスケ(-_-;)

店の中では遊べませんから(-_-;)
ふふっ。
リード、なかなかイイ感じのモノが出来上がるよ(≧▽≦)
お楽しみに♪
この後は河川敷に行って、
めいっぱい遊んだよヽ(´▽`)ノ
お天気が不安定で、
雨が降ったりやんだりだったのが幸か不幸か、
河川敷は貸切状態♪
時間も早めに行ったのも正解だったみたいね(´ー`)

・・・
そんな悲しげな後姿、よしておくれよ(笑)
サスケ的には、
おともだちと遊べなくて残念かもだけど、
とぉさんかぁさんたちにとっては
サスケと集中して遊べるからラッキー☆なのだヽ(´▽`)ノ
お外でのボール遊びは、
ホントに好きになってくれたみたいで、
おもちゃかごから取り出すだけで
目の色変わるようになったんだよ♪
もぉね、
毎回、ボール帰ってくる姿見るたび、
嬉しくって、
小躍りしたくなっちゃう(笑)
いつもなら、
夕方4時くらいになると、
わらわらとワンコさんたちが集まってくるんだけど、
待てど暮らせど、やってこない( ̄Д ̄)
と。
そのとき。

サスケがディスクに興味を示した!!(゜□゜)
なんということでしょう!!!
お外で、
サスケが自分からディスクのもとにやってくるなんて、
初めてのこと。
ワタシも夫も、
ちょっとテンパった状態で、
「ディスク、やる?」
なんて聞きながら、
ディスクを構えましたら!!
いつもはディスクを目の前に持って行っても、
まるでサスケには見えていないかのように
全く見向きもしなかったのに、
目で追ってるの!!(≧▽≦)
これはイケル!
そう思った夫、
期待をこめて投げてみた。

ぬおぉぉぉぉぉ!!!
まわってるっ!!!!

ひぇ~~~~~~!!!
持ってきたよ~~!!!!
あまりの興奮と天気の悪さで
写真、ブレブレ(T▽T)
せっかくの雄姿、
みんなにお披露目したい~~~~o(≧Д≦)o
というわけで、
また懲りもせず、動画、アップさせていただいちゃいます(* ̄▽ ̄*)
ワタシと夫の声がバッチリしっかりハッキリ入っちゃってて
お聞き苦しいことは先にお詫び申し上げときます m(_ _)m
しかも編集してないから、後半が無駄に長い(汗)
見た見た見た????
サスケさんったら、
なんとなんと、
キャッチしましたのよ~~~~(≧▽≦)
落としたディスクは拾わないけど( ̄▽ ̄;)
もうね、
ワタクシ、
またしても大興奮でありますわよ(笑)
悲願のディスクキャッチ(T▽T)
今までの、
ディスクにノー興味だった日々が、
走馬灯のように駆け巡ったわ。
この日、
何回かディスクを追いかけ、
キャッチできたのはたった2回。
しかもきちんとディスクを持って戻ってきたのは
数えるくらいしかなかったけど(笑)
だけどじゅうぶんだよね~~~(≧▽≦)
あんまり嬉しくって、
帰ってから何回も動画を見直しちゃった(´ー`*)
親バカにもほどがあるよね(笑)
今まで全く見向きもしなかったのに、
あんなに楽しそうに遊んでくれるなんて。
おともだちワンコが来なかったのが、
よっぽどつまんなかったんだろうね(笑)
でもね、
前はどんなにおともだちが来なくてひとりぼっちでも、
ボールでもディスクでも、
遊んではくれなかったんだよ(T-T)
だからボールで遊び始めたことって、
すごく大きなターニングポイントだったのかもって思う。
根気よく続けたら、
変わってくもんなんだね。
・
・
・
・
・
とはいえ残念なことに。
翌日も、
同じようにボールで遊んでから
ディスクで遊ぶつもりでいたけど、
サスケさんったら、
昨日のことはなかったことにしてください
と言わんばかりの無視でしたが( ̄▽ ̄|||)
結局、
土曜日のディスク遊びは、
今のところ幻の奇跡のキャッチになってしまった(笑)
でもいいの。
きっとまた、
一緒にディスクで遊べるよね。

お客様へのクリスマスカード作り。
こういう仕事は、なにげに大好き(笑)
ツリーやらなんやら、
クリスマスのイラストを書いてると、
一年がもうすぐ終わるんだなぁ~
って、しみじみ思っちゃう。
まだ1ヶ月以上あるのにね(笑)
さて。
クリスマスといえば♪
来月、12月15日に、
1歳のお誕生日を迎えるサスケさんヽ(´▽`)ノ
お誕生日プレゼントと
クリスマスプレゼントは
もちろん一緒(笑)
何にしよっかなぁ~♪
って考えていたのですが、
決めましたっ(≧▽≦)
レザーのリードにする~~ヽ(´▽`)ノ

あら。
バレまちた?(゜▽゜;)
いやいやサスケさん、
キミのためを想ってのチョイスですのよ。
ステキなリードでお散歩してたら、
男っぷりもあがるってもんですわ( ̄▽ ̄)
というわけで、
土曜日は、
前に首輪を作ってもらった、
「Cielo Blu」にレッツらゴー♪
前回既に、
サスケもお店に入れてもらえたから、
我がもの顔の白黒さん( ̄▽ ̄;)

おとなしくしてればいいものを、
看板ワンコのラムちゃんに
終始吠え続けるうるさいサスケ(-_-;)

店の中では遊べませんから(-_-;)
ふふっ。
リード、なかなかイイ感じのモノが出来上がるよ(≧▽≦)
お楽しみに♪
この後は河川敷に行って、
めいっぱい遊んだよヽ(´▽`)ノ
お天気が不安定で、
雨が降ったりやんだりだったのが幸か不幸か、
河川敷は貸切状態♪
時間も早めに行ったのも正解だったみたいね(´ー`)

・・・
そんな悲しげな後姿、よしておくれよ(笑)
サスケ的には、
おともだちと遊べなくて残念かもだけど、
とぉさんかぁさんたちにとっては
サスケと集中して遊べるからラッキー☆なのだヽ(´▽`)ノ
お外でのボール遊びは、
ホントに好きになってくれたみたいで、
おもちゃかごから取り出すだけで
目の色変わるようになったんだよ♪
もぉね、
毎回、ボール帰ってくる姿見るたび、
嬉しくって、
小躍りしたくなっちゃう(笑)
いつもなら、
夕方4時くらいになると、
わらわらとワンコさんたちが集まってくるんだけど、
待てど暮らせど、やってこない( ̄Д ̄)
と。
そのとき。

サスケがディスクに興味を示した!!(゜□゜)
なんということでしょう!!!
お外で、
サスケが自分からディスクのもとにやってくるなんて、
初めてのこと。
ワタシも夫も、
ちょっとテンパった状態で、
「ディスク、やる?」
なんて聞きながら、
ディスクを構えましたら!!
いつもはディスクを目の前に持って行っても、
まるでサスケには見えていないかのように
全く見向きもしなかったのに、
目で追ってるの!!(≧▽≦)
これはイケル!
そう思った夫、
期待をこめて投げてみた。

ぬおぉぉぉぉぉ!!!
まわってるっ!!!!

ひぇ~~~~~~!!!
持ってきたよ~~!!!!
あまりの興奮と天気の悪さで
写真、ブレブレ(T▽T)
せっかくの雄姿、
みんなにお披露目したい~~~~o(≧Д≦)o
というわけで、
また懲りもせず、動画、アップさせていただいちゃいます(* ̄▽ ̄*)
ワタシと夫の声がバッチリしっかりハッキリ入っちゃってて
お聞き苦しいことは先にお詫び申し上げときます m(_ _)m
しかも編集してないから、後半が無駄に長い(汗)
見た見た見た????
サスケさんったら、
なんとなんと、
キャッチしましたのよ~~~~(≧▽≦)
落としたディスクは拾わないけど( ̄▽ ̄;)
もうね、
ワタクシ、
またしても大興奮でありますわよ(笑)
悲願のディスクキャッチ(T▽T)
今までの、
ディスクにノー興味だった日々が、
走馬灯のように駆け巡ったわ。
この日、
何回かディスクを追いかけ、
キャッチできたのはたった2回。
しかもきちんとディスクを持って戻ってきたのは
数えるくらいしかなかったけど(笑)
だけどじゅうぶんだよね~~~(≧▽≦)
あんまり嬉しくって、
帰ってから何回も動画を見直しちゃった(´ー`*)
親バカにもほどがあるよね(笑)
今まで全く見向きもしなかったのに、
あんなに楽しそうに遊んでくれるなんて。
おともだちワンコが来なかったのが、
よっぽどつまんなかったんだろうね(笑)
でもね、
前はどんなにおともだちが来なくてひとりぼっちでも、
ボールでもディスクでも、
遊んではくれなかったんだよ(T-T)
だからボールで遊び始めたことって、
すごく大きなターニングポイントだったのかもって思う。
根気よく続けたら、
変わってくもんなんだね。
・
・
・
・
・
とはいえ残念なことに。
翌日も、
同じようにボールで遊んでから
ディスクで遊ぶつもりでいたけど、
サスケさんったら、
昨日のことはなかったことにしてください
と言わんばかりの無視でしたが( ̄▽ ̄|||)
結局、
土曜日のディスク遊びは、
今のところ幻の奇跡のキャッチになってしまった(笑)
でもいいの。
きっとまた、
一緒にディスクで遊べるよね。

今週、
ストーブに灯油を入れました。
えぇ。
もちろん去年の残りですが、何か?( ̄- ̄;)
あんまり良くないのは分かってるけどさ。
でもモッタイナイんだもーん。
最初、
ちょっと寒くて丸まって寝んねしてたサスケも、
ストーブであったかくなった途端に
ヘソ天寝んね(笑)
なごむわぁ(笑)
さ。
仕事がやけに忙しくて、
思いのほか時間がかかっちゃったけど、
ようやくお写真も片付いたことだし、
先週末の練習会のお話にまいりましょうかヽ(´▽`)ノ
今回は、
そろそろちょっと寒くなってきたことだし、
お天気も曇りの予報だったから、
お弁当も、おでんをメインにレッツらゴー♪
これまで2回、
練習会を見学したことがあるんだけど、
(1回目は4ヶ月のとき、2回目は6ヵ月のとき。)
今回は初エントリー♪
ディスクにはまだまだ興味がそそられないご様子のサスケさんは、
トライアルボールに挑戦したよヽ(´▽`)ノ
サスケの場合、
ワンコさん大好きだから、
たくさんのニンゲンとワンコが見守る中、
ボールを追うことができるのか。
期待半分、不安半分、
あきらめも少々(笑)
今回は、
きょうだいワンコのりく君とくるみちゃんが、
ディスクのチャレンジクラスに、
イトコワンコのフィーナちゃんが
サスケと同じ、トライアルボールでエントリー♪
そして
そらパパとレイにいたんもオープンに出場(´ー`)
みんなでおんなじターフに入って、
「チーム・そらファミリー」の出来上がり(笑)
そのターフの中、
サスケのうるさいこと、うるさいこと(-_-;)
バリでおとなしくしてることが苦手なサスケは、
出してほしくて出して欲しくて、
ワンワンワンワン
ウォンウォンウォンウォン
キューキューキューキュ
ーピーピーピーピー
まぁ、よくもそんなに鳴き続けてられるわね(-_-;)

そらパパを見習いなさいっ!
こんなにおとなしく、出番を待ってるんだよっ!!

待ち時間さえ、貫禄たっぷり。
かっちょE♪
この日は、
朝イチでちっちをしただけで、
その後おトイレしてないサスケ。
競技の途中でコートで・・・(゜□゜|||)
なんてことだけは避けなくてはと、
ちょいちょい連れ出して促すものの、
ちっとも出しゃしない(-_-;)
こんなときだけ、神経質なんだからもぉ(´Д`;)
そうこうしてるうちに、
弟ワンコ、りっくんの出番っ♪
ディスク大好きなりっくんは、
練習会のエントリーも2回目♪
キャッチがお得意だから、
安心して見ていられたよ(´▽`)
りくままの投げ次第だもんね。

やる気じゅうぶん☆

この日は、
天気予報では曇りだったんだけど、
朝からパラパラ雨が降っちゃってて、
少し風もあったのよね。
でもでも
さすがりっくん♪
がんばってキャッチしたもんね(≧▽≦)

かっこよかったよ~~~ヽ(´▽`)ノ
続きまして~
お姉ちゃんワンコ、くるみちゃんの出番ヽ(´▽`)ノ
初めてのエントリーなのに、
すっごく集中できてたし、
落ち着いてたよ♪

お父さん、緊張してたのかな。
練習ではとってもいいスローだったんだけど、
本番はなかなかうまいこと飛ばなかったの(´-`)
それでもくるみちゃんも
がんばってキャーーッチ♪

ディスクを離さないくるみちゃんも、
これまたカワイイ(笑)

オープンに出場の、
そらパパとレイたんもハッスルハッスル~~ヽ(´▽`)ノ

さすがそらパパ☆
キャッチも貫禄たっぷりです。

レイたんも~~~(≧▽≦)
さぁっ!
ディスクの部が一巡したら、
いよいよトライアルボール♪
サスケの出番は、
いとこワンコのフィーナちゃんの次。
まずはフィーナちゃんからスタートっヽ(´▽`)ノ

フィーナちゃんは7ヵ月。
元気いっぱいな
おてんば娘(笑)
デイスクが大好きなんだよね♪

そしてこの後、
大脱走( ̄▽ ̄;)
このすぐ次がサスケの出番だったので、
写真が全然撮れなかった~~~~(T-T)
広場を駆け回るフィーナちゃん、
どうやら近くのディスクが気になるみたい。
ボールより、ディスクのコなんだね。
これからの成長が、
楽しみだっ♪
で。
お待ちかねのサスケさんの出番だよ(≧▽≦)
出番直前、
とぉさんと気持ちを通い合わせて。

いざ、スタァトォォ♪
コートでノーリードになったら、
ほかのワンコさん目がけて走ってっちゃうんじゃないか
って心配してたんだけど、
なんのなんの、
ちゃんとボール、追いかけたよ~~~~(≧▽≦)
ほらほら~~~~♪
・・・って
実は・・・。
初めての出場だったもので
余裕が全くなく・・・・
サスケの写真がないのです(T▽T)

・・・ゴメンって(-_-;)
片方の出番の時に、
ビデオをブレブレさせながら撮るのが精一杯でして(´Д`)
なので拙い撮影ですが、
今回は動画でご覧くださいませ m(_ _)m
あ、ちなみに編集もしてないんで、
ダラダラした動画です(笑)
やっぱり興奮しちゃって、
戻ってきても、
なかなかボールを離さないけどね(笑)
我が家は、
せっかくの機会だと思って、
1.夫とサスケ
2.ワタシとサスケ
と、
それぞれエントリーしたんだけど、
どっちとやってるときも、
ボールは必ず、
競技中じゃない方に持ってきちゃうんだよね(笑)
でもいいのいいの。
ひとまず、持ってこれたんだもん♪
あの、ちっともボールに見向きもしなかったサスケが。
あの、投げたボールを無視して顔に当ててたサスケが。
「投げて」とキラキラお目目で見つめてる(T▽T)
こんな日が来るだ゛なんて。
こんなに楽しく、
一緒にボール遊びができるなんて。
しかも大勢の人たちがいる前で。
あぁぁぁもぉぉぅっ!!
かぁさん、大感激(T▽T)
大袈裟でスイマセン(汗)
今まで、
サスケと一緒にこんな舞台に立てるなんて、
夢にも思ってなかったから、
嬉しすぎて、涙が出そうだったよぉ。
ディスクはまだまだ興味ないみたいだけど、
これからのんびり、ゆっくり、
一緒に楽しめる遊びを増やしていけたらいいねヽ(´ー`)ノ
練習会、
ホントによくがんばったね。
コートでおトイレしなかったのも、
よくがんばったよ(笑)

記念の集合写真♪

ストーブに灯油を入れました。
えぇ。
もちろん去年の残りですが、何か?( ̄- ̄;)
あんまり良くないのは分かってるけどさ。
でもモッタイナイんだもーん。
最初、
ちょっと寒くて丸まって寝んねしてたサスケも、
ストーブであったかくなった途端に
ヘソ天寝んね(笑)
なごむわぁ(笑)
さ。
仕事がやけに忙しくて、
思いのほか時間がかかっちゃったけど、
ようやくお写真も片付いたことだし、
先週末の練習会のお話にまいりましょうかヽ(´▽`)ノ
今回は、
そろそろちょっと寒くなってきたことだし、
お天気も曇りの予報だったから、
お弁当も、おでんをメインにレッツらゴー♪
これまで2回、
練習会を見学したことがあるんだけど、
(1回目は4ヶ月のとき、2回目は6ヵ月のとき。)
今回は初エントリー♪
ディスクにはまだまだ興味がそそられないご様子のサスケさんは、
トライアルボールに挑戦したよヽ(´▽`)ノ
サスケの場合、
ワンコさん大好きだから、
たくさんのニンゲンとワンコが見守る中、
ボールを追うことができるのか。
期待半分、不安半分、
あきらめも少々(笑)
今回は、
きょうだいワンコのりく君とくるみちゃんが、
ディスクのチャレンジクラスに、
イトコワンコのフィーナちゃんが
サスケと同じ、トライアルボールでエントリー♪
そして
そらパパとレイにいたんもオープンに出場(´ー`)
みんなでおんなじターフに入って、
「チーム・そらファミリー」の出来上がり(笑)
そのターフの中、
サスケのうるさいこと、うるさいこと(-_-;)
バリでおとなしくしてることが苦手なサスケは、
出してほしくて出して欲しくて、
ワンワンワンワン
ウォンウォンウォンウォン
キューキューキューキュ
ーピーピーピーピー
まぁ、よくもそんなに鳴き続けてられるわね(-_-;)

そらパパを見習いなさいっ!
こんなにおとなしく、出番を待ってるんだよっ!!

待ち時間さえ、貫禄たっぷり。
かっちょE♪
この日は、
朝イチでちっちをしただけで、
その後おトイレしてないサスケ。
競技の途中でコートで・・・(゜□゜|||)
なんてことだけは避けなくてはと、
ちょいちょい連れ出して促すものの、
ちっとも出しゃしない(-_-;)
こんなときだけ、神経質なんだからもぉ(´Д`;)
そうこうしてるうちに、
弟ワンコ、りっくんの出番っ♪
ディスク大好きなりっくんは、
練習会のエントリーも2回目♪
キャッチがお得意だから、
安心して見ていられたよ(´▽`)

やる気じゅうぶん☆

この日は、
天気予報では曇りだったんだけど、
朝からパラパラ雨が降っちゃってて、
少し風もあったのよね。
でもでも
さすがりっくん♪
がんばってキャッチしたもんね(≧▽≦)

かっこよかったよ~~~ヽ(´▽`)ノ
続きまして~
お姉ちゃんワンコ、くるみちゃんの出番ヽ(´▽`)ノ
初めてのエントリーなのに、
すっごく集中できてたし、
落ち着いてたよ♪

お父さん、緊張してたのかな。
練習ではとってもいいスローだったんだけど、
本番はなかなかうまいこと飛ばなかったの(´-`)
それでもくるみちゃんも
がんばってキャーーッチ♪

ディスクを離さないくるみちゃんも、
これまたカワイイ(笑)

オープンに出場の、
そらパパとレイたんもハッスルハッスル~~ヽ(´▽`)ノ

さすがそらパパ☆
キャッチも貫禄たっぷりです。

レイたんも~~~(≧▽≦)
さぁっ!
ディスクの部が一巡したら、
いよいよトライアルボール♪
サスケの出番は、
いとこワンコのフィーナちゃんの次。
まずはフィーナちゃんからスタートっヽ(´▽`)ノ

フィーナちゃんは7ヵ月。
元気いっぱいな
おてんば娘(笑)
デイスクが大好きなんだよね♪

そしてこの後、
大脱走( ̄▽ ̄;)
このすぐ次がサスケの出番だったので、
写真が全然撮れなかった~~~~(T-T)
広場を駆け回るフィーナちゃん、
どうやら近くのディスクが気になるみたい。
ボールより、ディスクのコなんだね。
これからの成長が、
楽しみだっ♪
で。
お待ちかねのサスケさんの出番だよ(≧▽≦)
出番直前、
とぉさんと気持ちを通い合わせて。

いざ、スタァトォォ♪
コートでノーリードになったら、
ほかのワンコさん目がけて走ってっちゃうんじゃないか
って心配してたんだけど、
なんのなんの、
ちゃんとボール、追いかけたよ~~~~(≧▽≦)
ほらほら~~~~♪
・・・って
実は・・・。
初めての出場だったもので
余裕が全くなく・・・・
サスケの写真がないのです(T▽T)

・・・ゴメンって(-_-;)
片方の出番の時に、
ビデオをブレブレさせながら撮るのが精一杯でして(´Д`)
なので拙い撮影ですが、
今回は動画でご覧くださいませ m(_ _)m
あ、ちなみに編集もしてないんで、
ダラダラした動画です(笑)
やっぱり興奮しちゃって、
戻ってきても、
なかなかボールを離さないけどね(笑)
我が家は、
せっかくの機会だと思って、
1.夫とサスケ
2.ワタシとサスケ
と、
それぞれエントリーしたんだけど、
どっちとやってるときも、
ボールは必ず、
競技中じゃない方に持ってきちゃうんだよね(笑)
でもいいのいいの。
ひとまず、持ってこれたんだもん♪
あの、ちっともボールに見向きもしなかったサスケが。
あの、投げたボールを無視して顔に当ててたサスケが。
「投げて」とキラキラお目目で見つめてる(T▽T)
こんな日が来るだ゛なんて。
こんなに楽しく、
一緒にボール遊びができるなんて。
しかも大勢の人たちがいる前で。
あぁぁぁもぉぉぅっ!!
かぁさん、大感激(T▽T)
大袈裟でスイマセン(汗)
今まで、
サスケと一緒にこんな舞台に立てるなんて、
夢にも思ってなかったから、
嬉しすぎて、涙が出そうだったよぉ。
ディスクはまだまだ興味ないみたいだけど、
これからのんびり、ゆっくり、
一緒に楽しめる遊びを増やしていけたらいいねヽ(´ー`)ノ
練習会、
ホントによくがんばったね。
コートでおトイレしなかったのも、
よくがんばったよ(笑)

記念の集合写真♪

そろそろ本格的に、
朝晩が冷えてきた。
特に、
足先っちょが冷たくなる。
昨日も寒かったね~~~(>_<)
そう、
昨日は、待ちに待った、
ディスク練習会デビューだったのだヽ(´▽`)ノ
今まで、
2回見学に行ってるんだけど、
出場は初めて♪
といっても、
ディスクはまだまだ興味が薄すぎるサスケは、
トライアルボールでのエントリーですが(笑)
きょうだいワンコの、りく君もくるみちゃんも、
いとこワンコのフィーナちゃんも出たんだよ♪
そんな、
とっても楽しかった模様をアップしたいところなんだけど、
昨日は帰ってからはもう疲労困憊で、
まだ写真やらなんやら、全然片付いてない(T▽T)
なのでとりあえずそのお話は、
改めて、ということで(´ー`;)
さてさて。
朝晩が冷えてくるのに伴って、
お庭の雑草くんたちも、
ようやく元気を失ってきたよ(笑)
雑草が枯れて減ってきて、
心なしか、
広くなったように見えたりする(笑)
前に、
お庭改造計画を宣言してから、
あれから1ヶ月あまり。
とうとう、
お義母さんのお花摘み取り作業も終わるので、
本格的にお庭改造計画が進みそうです♪
土曜日は、
お義母さんのお知り合いの業者さんが
見積もりを持って来たのんヽ(´▽`)ノ
業者さんは、
もう既にお庭の現状を下見に来たことがあって、
長さやら高低差やらは測定済みらしく、
お話はとってもスムーズにすすんだよ♪
ワタシたちの要望は、2つ。
1つは、
今、花壇が作られてるところを整地して、
フラットな状態にすること。
まぁこれは、
ガガガーっとならすだけだろうから、
まぁ、特に何も相談の余地はない。と思う。
そしてもう1つは、
フェンスを設置すること。
これにお金がかかるんだよね~~(´Д`)
サスケの運動能力を考えても、
フェンスの高さは、
最低でも120センチはほしいところ。
しかも、土の上に立てるフェンス。
だからそのフェンスを立てるための土台作り、
いわゆる「基礎工事」があるから大変なのだ( ̄- ̄;)
本当だったら、
庭をぐるりと一周立てなくちゃいけないところだけど、
恵まれたことに、
家の東側には、梅畑のための石垣がある。
(ウチの畑じゃないのが残念なほど、春には梅がコロコロ落ちてる)

しっかり高さもあるから、
東側はその石垣があればいいでしょう♪
家と石垣の隙間には、ラティスでも張っておくべ。
家のデッキから庭を繋げるわけだから、
フェンスはこんな感じになればオッケーなのだヽ(´▽`)ノ

・
・
・
本音を言えば、
奥にある畑も庭の中に入れれば、
南側にある石垣を利用して、
フェンスも一直線で済ませれるんだけど・・・
そしたらかなりお安くあがるのに。
こんなふうにね。

でも、
そんなことしたら
誰かさんに畑、
荒らされちゃうだろうからね(-_-;)
お庭面積が狭くなってもったいないけど、
ま、ここは仕方がない。
それにしても。
フェンスって、今ってほら、
いろいろ種類があるから、
カタログの中から選ぶもんだとばかり思ってたんだけど・・・・
業者さんが持ってきてくれたのは、
まさかの1種類!(゜□゜)
選べるのは色だけらしい。
まぁ、我が家の場合、
サスケ脱走防止のためだけに付ける柵なので、
別にそれで何の問題もないんだけどさ(笑)
ただ、
「あ、こんなのもいいけど高いねー」
とか、
「ま、こんなもんじ十分じゃない?」
とか、
あーだこーだ言いながら、
結局イチバンお安いタイプのをセレクトするもんだと思ってたから、
若干、拍子抜け( ̄- ̄*)
ちなみにこんなフェンスだよ。

ホント、
よく見るタイプだよね(笑)
ワタシは密かに、
昔学校の周りを囲ってたような、
青いあみあみの、
あの「おしゃれ感ゼロ」のフェンスになるんじゃないかと思ってたから、
この提案で、十分満足(笑)
たとえ満足じゃなかったとしても、
お義母さん経由の見積もりに、
物言いなどできるはずもないけどね。
というわけで、
待ちに待った、
お庭改造計画が進み始めました♪
工事に取り掛かかれば、
1週間~10日で完成するんですって♪
年内には、
サスケの庭が完成するよ。
楽しみだねヽ(´▽`)ノ

( ̄▽ ̄;)
ハイハイ、
お写真整理したらご披露しますよ(笑)
言うほど活躍なんて、してないけどね。

朝晩が冷えてきた。
特に、
足先っちょが冷たくなる。
昨日も寒かったね~~~(>_<)
そう、
昨日は、待ちに待った、
ディスク練習会デビューだったのだヽ(´▽`)ノ
今まで、
2回見学に行ってるんだけど、
出場は初めて♪
といっても、
ディスクはまだまだ興味が薄すぎるサスケは、
トライアルボールでのエントリーですが(笑)
きょうだいワンコの、りく君もくるみちゃんも、
いとこワンコのフィーナちゃんも出たんだよ♪
そんな、
とっても楽しかった模様をアップしたいところなんだけど、
昨日は帰ってからはもう疲労困憊で、
まだ写真やらなんやら、全然片付いてない(T▽T)
なのでとりあえずそのお話は、
改めて、ということで(´ー`;)
さてさて。
朝晩が冷えてくるのに伴って、
お庭の雑草くんたちも、
ようやく元気を失ってきたよ(笑)
雑草が枯れて減ってきて、
心なしか、
広くなったように見えたりする(笑)
前に、
お庭改造計画を宣言してから、
あれから1ヶ月あまり。
とうとう、
お義母さんのお花摘み取り作業も終わるので、
本格的にお庭改造計画が進みそうです♪
土曜日は、
お義母さんのお知り合いの業者さんが
見積もりを持って来たのんヽ(´▽`)ノ
業者さんは、
もう既にお庭の現状を下見に来たことがあって、
長さやら高低差やらは測定済みらしく、
お話はとってもスムーズにすすんだよ♪
ワタシたちの要望は、2つ。
1つは、
今、花壇が作られてるところを整地して、
フラットな状態にすること。
まぁこれは、
ガガガーっとならすだけだろうから、
まぁ、特に何も相談の余地はない。と思う。
そしてもう1つは、
フェンスを設置すること。
これにお金がかかるんだよね~~(´Д`)
サスケの運動能力を考えても、
フェンスの高さは、
最低でも120センチはほしいところ。
しかも、土の上に立てるフェンス。
だからそのフェンスを立てるための土台作り、
いわゆる「基礎工事」があるから大変なのだ( ̄- ̄;)
本当だったら、
庭をぐるりと一周立てなくちゃいけないところだけど、
恵まれたことに、
家の東側には、梅畑のための石垣がある。
(ウチの畑じゃないのが残念なほど、春には梅がコロコロ落ちてる)

しっかり高さもあるから、
東側はその石垣があればいいでしょう♪
家と石垣の隙間には、ラティスでも張っておくべ。
家のデッキから庭を繋げるわけだから、
フェンスはこんな感じになればオッケーなのだヽ(´▽`)ノ

・
・
・
本音を言えば、
奥にある畑も庭の中に入れれば、
南側にある石垣を利用して、
フェンスも一直線で済ませれるんだけど・・・
こんなふうにね。

でも、
そんなことしたら
誰かさんに畑、
荒らされちゃうだろうからね(-_-;)
お庭面積が狭くなってもったいないけど、
ま、ここは仕方がない。
それにしても。
フェンスって、今ってほら、
いろいろ種類があるから、
カタログの中から選ぶもんだとばかり思ってたんだけど・・・・
業者さんが持ってきてくれたのは、
まさかの1種類!(゜□゜)
選べるのは色だけらしい。
まぁ、我が家の場合、
サスケ脱走防止のためだけに付ける柵なので、
別にそれで何の問題もないんだけどさ(笑)
ただ、
「あ、こんなのもいいけど高いねー」
とか、
「ま、こんなもんじ十分じゃない?」
とか、
あーだこーだ言いながら、
結局イチバンお安いタイプのをセレクトするもんだと思ってたから、
若干、拍子抜け( ̄- ̄*)
ちなみにこんなフェンスだよ。

ホント、
よく見るタイプだよね(笑)
ワタシは密かに、
昔学校の周りを囲ってたような、
青いあみあみの、
あの「おしゃれ感ゼロ」のフェンスになるんじゃないかと思ってたから、
この提案で、十分満足(笑)
お義母さん経由の見積もりに、
物言いなどできるはずもないけどね。
というわけで、
待ちに待った、
お庭改造計画が進み始めました♪
工事に取り掛かかれば、
1週間~10日で完成するんですって♪
年内には、
サスケの庭が完成するよ。
楽しみだねヽ(´▽`)ノ

( ̄▽ ̄;)
ハイハイ、
お写真整理したらご披露しますよ(笑)

ワタシは、犬が大好きだが、
猫も大好きだヽ(´▽`)ノ
・
・
・
・
・
・
なぁんちゃって、嘘ぽーん。
いや、
猫さんのことキライってわけじゃあないんだけど、
そう大して好きでもない(´-`)
かといって別に、
あのザラザラのべろんちょで舐められても平気だし、
猫がいたら撫でに行きたくなるんだけど(´ー`)
ん?
こりゃ、猫も好きってことなのかしらん。
ただ、
犬の方が、もっともっと大好きなだけで(笑)
義母の家には、
前に夫が飼ってた猫がいて、
旅行なんかで義母が家を空けるときは、
我が家にやってくる。
(そのへんのお話はココ)
先週の3連休も、
義母は旅行に出かけたので、
やってきていたのであります。
そう、
ワタシの宿敵、ミドリが。
サスケが我が家にやってきてからは、
2,3回ウチで宿泊したことがあるんだけど、
いつも平日だったから、
サスケはサスケ部屋で留守番、
ミドリはその他の部屋を自由に散策、
ってな具合で、
ふたりの親交を深める機会はまるでなかった。
が。
今回は、休日。
ふたりが対面すると、
ワンワンワンワン
シャーシャーシャーシャー
そりゃぁもううるさくてかなわんので、
サスケとミドリを鉢合わせないよう、
1階はサスケ、2階はミドリ、
と、過ごすお部屋を分担。
これでまぁ、
なんとか平和が訪れるでしょうヽ(´▽`)ノ
と、思ったのもつかの間。

そうだよねぇ、
上が気になるよね(笑)
サスケはミドリが気になってしょうがない。
ミドリはサスケと絡みたくない。
ふたりの距離は、平行線(笑)
つなぐのはそう、
間にかかる階段だけ( ̄▽ ̄)
トントントーンと上っていくと、
いますよいますよ、
まんまる顔のミドリさん♪

あら、ホントにまんまるだ(笑)
それにしても、
いつだってアナタは、
誰にだって怒ってるのね(-_-;)
自分に向けられた威嚇だっていうのに、
シャーシャー言ってるミドリが
どうしても気になる白黒さんは興味津々。

どうでしょう、
この距離感(笑)
夫がミドリを抱っこしてると、
サスケは下から
ワンワンワンワン ウォンウォンウォンウォン
ワンワンワンワン ウォンウォンウォンウォン
と牙をむいて吠えるくせに、
こうしてミドリが下にいると、
吠えるどころか、
若干、逃げ体勢じゃないですか( ̄▽ ̄;)
階段踏み外すなよ(´Д`;)
気になって気になって、
サスケは階段横のすのこ越しに、
ミドリを見つめる一途なサスケ( ̄ー ̄*)

そして
まったく動じないミドリ(笑)

まぁ、ねぇ。
サスケはもうすぐ11ヶ月のやんちゃ坊主、
ミドリは今年で8歳のおばあちゃん。
そりゃ、一緒に遊べるわけがない(笑)
ミドリにしてみたら、
大好きなお義母さんの家から出されて、
犬なんぞが闊歩する家に置き去りにされるなんぞ、
不愉快極まりないに違いない。
どのくらい苦痛かって、
我が家に来た一日目は
水もキャットフードも受け付けなかったくらい(´Д`;)
サスケからしてみたら、
どうなんだろうね。
ワンコさんのことは大好きだけど、
ねこさんって、どうなのかなぁ。
もっとミドリに吠え付くかなぁって思ってたんだけど、
意外にすぐおとなしくなったサスケ。
ふてぶてしいミドリに対して、
一目置いてるんだろうか。
そこでふと、
ふたりを同じ部屋に入れてみたら、
どんな反応かなぁ~~~~( ̄∀ ̄)
なんて思って、2階に上げてみたり(笑)
さぁ、サスケ、
柵のないところでご対面よ~~~ヽ(´▽`)ノ
・
・
・
・
・
って、
ミドリさんがいらっしゃらないわねぇ・・・・(・_・?)
どっか隠れちゃってるのかな。
ん?
サスケ、何見てるの?

ホントだ、丸まってるのは、
確かにミドリさんだわ。

微動だにしやしないね( ̄▽ ̄;)
サスケ、
あれは多分、
死んだフリだ。
「近づかないで」
のサインだよ、きっと。

こらこら、
お昼寝の邪魔しちゃだめだってば。
でも、
「ミドリが動くたびサスケが吠え、
サスケが近づくたびミドリが威嚇する」
そんなシーンはなくなった。
これも、
ふたりが友好化してきた証かしら♪
時々、テレビなんか見る、
犬と猫が寄り添ってる愛らしいシーンは、
ふたりには絶対無理だろうけど、
そのうち、
ミドリが宿泊にやってきても、隔離することなく、
同じ部屋で一緒に過ごせるようになるかもねヽ(´▽`)ノ
・
・
・
・
・
ま、
サスケが
キャットフードと猫砂を食べなければの話だけどね(-_-;)

ちなみに。
ウンチョスまでは食べなかったけど、
猫砂とキャットフードは前回の宿泊時に試食済み(-_-;)
猫も大好きだヽ(´▽`)ノ
・
・
・
・
・
・
なぁんちゃって、嘘ぽーん。
いや、
猫さんのことキライってわけじゃあないんだけど、
そう大して好きでもない(´-`)
かといって別に、
あのザラザラのべろんちょで舐められても平気だし、
猫がいたら撫でに行きたくなるんだけど(´ー`)
ん?
こりゃ、猫も好きってことなのかしらん。
ただ、
犬の方が、もっともっと大好きなだけで(笑)
義母の家には、
前に夫が飼ってた猫がいて、
旅行なんかで義母が家を空けるときは、
我が家にやってくる。
(そのへんのお話はココ)
先週の3連休も、
義母は旅行に出かけたので、
やってきていたのであります。
そう、
ワタシの宿敵、ミドリが。
サスケが我が家にやってきてからは、
2,3回ウチで宿泊したことがあるんだけど、
いつも平日だったから、
サスケはサスケ部屋で留守番、
ミドリはその他の部屋を自由に散策、
ってな具合で、
ふたりの親交を深める機会はまるでなかった。
が。
今回は、休日。
ふたりが対面すると、
ワンワンワンワン
シャーシャーシャーシャー
そりゃぁもううるさくてかなわんので、
サスケとミドリを鉢合わせないよう、
1階はサスケ、2階はミドリ、
と、過ごすお部屋を分担。
これでまぁ、
なんとか平和が訪れるでしょうヽ(´▽`)ノ
と、思ったのもつかの間。

そうだよねぇ、
上が気になるよね(笑)
サスケはミドリが気になってしょうがない。
ミドリはサスケと絡みたくない。
ふたりの距離は、平行線(笑)
つなぐのはそう、
間にかかる階段だけ( ̄▽ ̄)
トントントーンと上っていくと、
いますよいますよ、
まんまる顔のミドリさん♪

あら、ホントにまんまるだ(笑)
それにしても、
いつだってアナタは、
誰にだって怒ってるのね(-_-;)
自分に向けられた威嚇だっていうのに、
シャーシャー言ってるミドリが
どうしても気になる白黒さんは興味津々。

どうでしょう、
この距離感(笑)
夫がミドリを抱っこしてると、
サスケは下から
ワンワンワンワン ウォンウォンウォンウォン
ワンワンワンワン ウォンウォンウォンウォン
と牙をむいて吠えるくせに、
こうしてミドリが下にいると、
吠えるどころか、
若干、逃げ体勢じゃないですか( ̄▽ ̄;)
階段踏み外すなよ(´Д`;)
気になって気になって、
サスケは階段横のすのこ越しに、
ミドリを見つめる一途なサスケ( ̄ー ̄*)

そして
まったく動じないミドリ(笑)

まぁ、ねぇ。
サスケはもうすぐ11ヶ月のやんちゃ坊主、
ミドリは今年で8歳のおばあちゃん。
そりゃ、一緒に遊べるわけがない(笑)
ミドリにしてみたら、
大好きなお義母さんの家から出されて、
犬なんぞが闊歩する家に置き去りにされるなんぞ、
不愉快極まりないに違いない。
どのくらい苦痛かって、
我が家に来た一日目は
水もキャットフードも受け付けなかったくらい(´Д`;)
サスケからしてみたら、
どうなんだろうね。
ワンコさんのことは大好きだけど、
ねこさんって、どうなのかなぁ。
もっとミドリに吠え付くかなぁって思ってたんだけど、
意外にすぐおとなしくなったサスケ。
一目置いてるんだろうか。
そこでふと、
ふたりを同じ部屋に入れてみたら、
どんな反応かなぁ~~~~( ̄∀ ̄)
なんて思って、2階に上げてみたり(笑)
さぁ、サスケ、
柵のないところでご対面よ~~~ヽ(´▽`)ノ
・
・
・
・
・
って、
ミドリさんがいらっしゃらないわねぇ・・・・(・_・?)
どっか隠れちゃってるのかな。
ん?
サスケ、何見てるの?

ホントだ、丸まってるのは、
確かにミドリさんだわ。

微動だにしやしないね( ̄▽ ̄;)
サスケ、
あれは多分、
死んだフリだ。
「近づかないで」
のサインだよ、きっと。

こらこら、
お昼寝の邪魔しちゃだめだってば。
でも、
「ミドリが動くたびサスケが吠え、
サスケが近づくたびミドリが威嚇する」
そんなシーンはなくなった。
これも、
ふたりが友好化してきた証かしら♪
時々、テレビなんか見る、
犬と猫が寄り添ってる愛らしいシーンは、
ふたりには絶対無理だろうけど、
そのうち、
ミドリが宿泊にやってきても、隔離することなく、
同じ部屋で一緒に過ごせるようになるかもねヽ(´▽`)ノ
・
・
・
・
・
ま、
サスケが
キャットフードと猫砂を食べなければの話だけどね(-_-;)

ちなみに。
ウンチョスまでは食べなかったけど、
猫砂とキャットフードは前回の宿泊時に試食済み(-_-;)
気がつくと、もう11月。
あと2ヵ月もしないうちに、
お正月がやってくるなんて。
ふぅ。
時の流れは早いもんじゃ。
あ、その前に、
サスケの1歳のお誕生日があるねヽ(´▽`)ノ
せっかくだから、
なにかお祝いしなくっちゃね♪
まだ1ヵ月以上あるから、
いろいろ考えよーっと(≧▽≦)
さてさて。
この月初の3連休も、
有意義に過ごしましたわよ♪
当初は、この連休中に開催されるという
ワンワン運動会に見学に行ってみようかと
ちょっと迷ってたんだけど、
どう行っていいものか、見学だけどもいいものか。
などといろいろ考えてたとこに、
サスケの妹ワンコのMintちゃんが、
またまた里帰りをするって聞いたので、
大便乗 ***( ̄▽ ̄)***
そういえば我が家ったら、
9月も10月も里帰りしてるから、
毎月行ってる勘定になるんだけど(笑)
あ、考えてみたら、
ワタシ自身の里帰りよりも頻繁だわ(笑)
まぁでも、
やっぱりきょうだいたちと遊んでるサスケは、
なんだかとっても伸び伸びしてる感じだし、
小旅行だと思えば、いい行楽だよね♪
今回の里帰りでは、
妹ワンコのMintちゃんと、弟ワンコのりく君との再会♪
いつもながら、
楽しい楽しいひとときでした~~~ヽ(´▽`)ノ
2ヵ月ぶりくらいに会ったMintちゃんは、
相変わらず、mom と dad のそばから離れない、
愛らしい女の子♪

ディスクをやるのも、
dad じゃなきダメっ!!な一途な姿は、
ワンコ飼い心を鷲掴み(笑)

Mintちゃんってば、
ディスクで遊ぼうとしたそら親父からも逃げちゃって(笑)
カワイイのなんの(笑)
前の時より、
dadさん、投げるのめちゃめちゃ上手になってて、
それに合わせてMintちゃんも、遠くまで走ってがんばってたよ♪

ひたむきなお顔に、
もうメロメロです(笑)

うんうん、
上手上手っ♪
そしてそして、
ディスクといえば、りっくん♪
いつもながら、
サスケに追い回されつつも、
ディスクには人一倍飛びつきます♪

真剣なまなざしだね~~~♪

さすが、
キャッチ率たかぁいっ(≧▽≦)

どうよ、この、
「やってやったぜ」なお顔(笑)
かわいいなぁもぉ♪
で、
その頃サスケは・・・・
みんながディスクを終わるのを待ってます( ̄▽ ̄;)

・・・みんな、ディスクの方が好きだと思うよ( ̄▽ ̄;)
フリーになると、
ディスクを持ったMint dadさんに
群がるきょうだいたち(笑)

まさに三者三様(笑)
・・・ここでもサスケは
ひたすらにりっくんを見つめ続けてるね(-_-;)
でもね、
でもね、
今回は、みんなを追い掛け回すだけじゃない、
成長したサスケを見せることもできたんだよ(≧▽≦)
ほぉ~ら、
ボール遊び、できるようになったよぉ♪

今まで、
悲しいくらい無関心だったボールやディスクを
とりあえず追いかけてくれるようになった(TーT)
どのくらい無関心だったかを
知ってくれてるみんなの前でご披露できて、
かぁさん感激~~~ヽ(´▽`)ノ
練習中の、フラフープジャンプも、
前回の輪っかくぐりよりは
ちょっとグレードアップ(笑)

photo by そらファミリー
おっ!
なんか、この写真、
アジリティーでもやってるみたいじゃないの?(笑)
サスケはまだまだワタシたちと遊ぶ時間が短くて、
すぐによそに興味をそがれてしまうんだけど、
ここのところ、希望が見えてきた感じなんだ♪
もっともっと一緒に遊べたら、
とぉさんもかぁさんも嬉しいんだけどな。
来週開催の、
豊橋でのディスク練習会、
お姉ちゃんワンコのくるみちゃんと、
弟ワンコのりっくんがエントリーしてるから、
サス家も応援するだけ出かけようと思ってましたが・・・
そら家から、
「サスケも出てみないか」
と言われまして・・・・
「トライアルボール」にエントリーしちゃいました(≧▽≦)
↑ディスクじゃなくて、ボールを投げて取ってくる競技。
投げるのはボールじゃなくてもいいんですって♪
うはは~~
お調子に乗っちゃいましたよ(笑)
大勢のニンゲン、
大勢のワンコ、
たくさん並ぶターフ。
そんな中で、
サスケがちゃんとボールを追えるなんてことは
ちょっと難しそうなんだけどね( ̄▽ ̄;)
でも、そういう雰囲気も、
サスケに味わわせてみたいし、
ワタシも味わってみたい。
当日はきっときっと大緊張で
何がなんだか分かんないうちに過ぎてくと思うけど(笑)、
せっかくの機会、サスケと一緒に楽しもうっヽ(´▽`)ノ
初めてだもん、
「ちゃんと」なんて
できなくていいから、
コートでウンチョスだけはやめておくれよ(笑)
ホント、それだけはお願い( ̄人 ̄)

そら家の皆様、りく家、Mint家の皆様も、
楽しい1日をありがとうございました!
あと2ヵ月もしないうちに、
お正月がやってくるなんて。
ふぅ。
時の流れは早いもんじゃ。
あ、その前に、
サスケの1歳のお誕生日があるねヽ(´▽`)ノ
せっかくだから、
なにかお祝いしなくっちゃね♪
まだ1ヵ月以上あるから、
いろいろ考えよーっと(≧▽≦)
さてさて。
この月初の3連休も、
有意義に過ごしましたわよ♪
当初は、この連休中に開催されるという
ワンワン運動会に見学に行ってみようかと
ちょっと迷ってたんだけど、
どう行っていいものか、見学だけどもいいものか。
などといろいろ考えてたとこに、
サスケの妹ワンコのMintちゃんが、
またまた里帰りをするって聞いたので、
大便乗 ***( ̄▽ ̄)***
そういえば我が家ったら、
9月も10月も里帰りしてるから、
毎月行ってる勘定になるんだけど(笑)
あ、考えてみたら、
ワタシ自身の里帰りよりも頻繁だわ(笑)
まぁでも、
やっぱりきょうだいたちと遊んでるサスケは、
なんだかとっても伸び伸びしてる感じだし、
小旅行だと思えば、いい行楽だよね♪
今回の里帰りでは、
妹ワンコのMintちゃんと、弟ワンコのりく君との再会♪
いつもながら、
楽しい楽しいひとときでした~~~ヽ(´▽`)ノ
2ヵ月ぶりくらいに会ったMintちゃんは、
相変わらず、mom と dad のそばから離れない、
愛らしい女の子♪

ディスクをやるのも、
dad じゃなきダメっ!!な一途な姿は、
ワンコ飼い心を鷲掴み(笑)

Mintちゃんってば、
ディスクで遊ぼうとしたそら親父からも逃げちゃって(笑)
カワイイのなんの(笑)
前の時より、
dadさん、投げるのめちゃめちゃ上手になってて、
それに合わせてMintちゃんも、遠くまで走ってがんばってたよ♪

ひたむきなお顔に、
もうメロメロです(笑)

うんうん、
上手上手っ♪
そしてそして、
ディスクといえば、りっくん♪
いつもながら、
サスケに追い回されつつも、
ディスクには人一倍飛びつきます♪

真剣なまなざしだね~~~♪

さすが、
キャッチ率たかぁいっ(≧▽≦)

どうよ、この、
「やってやったぜ」なお顔(笑)
かわいいなぁもぉ♪
で、
その頃サスケは・・・・
みんながディスクを終わるのを待ってます( ̄▽ ̄;)

・・・みんな、ディスクの方が好きだと思うよ( ̄▽ ̄;)
フリーになると、
ディスクを持ったMint dadさんに
群がるきょうだいたち(笑)

まさに三者三様(笑)
・・・ここでもサスケは
ひたすらにりっくんを見つめ続けてるね(-_-;)
でもね、
でもね、
今回は、みんなを追い掛け回すだけじゃない、
成長したサスケを見せることもできたんだよ(≧▽≦)
ほぉ~ら、
ボール遊び、できるようになったよぉ♪

今まで、
悲しいくらい無関心だったボールやディスクを
とりあえず追いかけてくれるようになった(TーT)
どのくらい無関心だったかを
知ってくれてるみんなの前でご披露できて、
かぁさん感激~~~ヽ(´▽`)ノ
練習中の、フラフープジャンプも、
前回の輪っかくぐりよりは
ちょっとグレードアップ(笑)

photo by そらファミリー
おっ!
なんか、この写真、
アジリティーでもやってるみたいじゃないの?(笑)
サスケはまだまだワタシたちと遊ぶ時間が短くて、
すぐによそに興味をそがれてしまうんだけど、
ここのところ、希望が見えてきた感じなんだ♪
もっともっと一緒に遊べたら、
とぉさんもかぁさんも嬉しいんだけどな。
来週開催の、
豊橋でのディスク練習会、
お姉ちゃんワンコのくるみちゃんと、
弟ワンコのりっくんがエントリーしてるから、
サス家も応援するだけ出かけようと思ってましたが・・・
そら家から、
「サスケも出てみないか」
と言われまして・・・・
「トライアルボール」にエントリーしちゃいました(≧▽≦)
↑ディスクじゃなくて、ボールを投げて取ってくる競技。
投げるのはボールじゃなくてもいいんですって♪
うはは~~
お調子に乗っちゃいましたよ(笑)
大勢のニンゲン、
大勢のワンコ、
たくさん並ぶターフ。
そんな中で、
サスケがちゃんとボールを追えるなんてことは
ちょっと難しそうなんだけどね( ̄▽ ̄;)
でも、そういう雰囲気も、
サスケに味わわせてみたいし、
ワタシも味わってみたい。
当日はきっときっと大緊張で
何がなんだか分かんないうちに過ぎてくと思うけど(笑)、
せっかくの機会、サスケと一緒に楽しもうっヽ(´▽`)ノ
初めてだもん、
「ちゃんと」なんて
できなくていいから、
コートでウンチョスだけはやめておくれよ(笑)
ホント、それだけはお願い( ̄人 ̄)

そら家の皆様、りく家、Mint家の皆様も、
楽しい1日をありがとうございました!