2008
07.30

大好きおもちゃランキング

今まで、
サスケの大好きおもちゃランキングで、
堂々の第1位をキープしていた「きっき」





少し前に、
きっきのランクアップをしたことは記憶に新しいはず。






実は3日やそこらでこんなことに。


2008072903









もうこれからは、今まで通りの
お安い方のきっきしか買いませんからね。
キッパリ。








最近、
その大好きおもちゃランキングに
急浮上してきているものがある。





名前は「ボーンボーン」






2008072907



かつては真っ白で、
かつては両端にもっしゃりとフサフサがついてた、
ロープのおもちゃだ。







確か、
「デンタルボーン」とかなんとかいう名前の、

歯磨き効果のある優れものおもちゃヽ(´▽`*)ノ





実はこのおもちゃは、
サスケが我が家に来てすぐくらいに
ホームセンターで買ったもの。





だが。






与えた当時はまだサスケも今より小さくて、
噛むチカラも弱かったからか、

見向きもせず(T△T)






意外に重いボーンボーンは好きになれなかったらしく、
ちっともカミカミ遊ばなくて、
結構長いことお蔵入りだったのだ。







そろそろ大きくなったことだし、

少しは興味持ってくれるかなぁ~~





なんて思って出しましたら。






これがなんと大ヒット(≧▽≦)






しっかりとした噛み応えと、
そして両サイドのふさふさ加減が、
サスケの琴線に触れたらしい♪







今、サスケが持っているおもちゃは、
こんなラインナップ。



2008072901
①赤い丈夫なボールの「あみあみくん」、
②ボール代わりのよくはずむ「コング」、
③本物よりひとまわり小さいアメフトボール「あめふと」、
④かみかみ骨型おもちゃ「ミルキーくん」、
⑤破れたTシャツで作った「むささび」、
⑥お留守番の時用のおやつコング「おるすばーん」、
⑦ひっぱりっこのロープ「ロープちゃん」、
⑧くにゃくにゃのおもちゃのディスク「ピンクピンク」、
⑨薄汚れてしまった、くだんの「ボーンボーン」。

そのほかに、箱買いしたディスクと、音が鳴るボール「パヒパヒ」もあるけどね。撮り忘れましてん。







それにしても
ワンコって、すごいよね。





何がすごいって、

おもちゃに名前付けたら
ちゃんと覚えるんだもんね。







「あみあみくんは?」
と聞けばあみあみくんを持ってきて、
「ボーンボーン、テイク」
と言ってもちゃんと咥えて持ってくる。





気分が乗らないものを言われた時には
聞こえないフリ。








ちなみに、
「とぉさんテイク」
と言うと、ちょっと困り顔で首をかしげる(笑)







2008072902
あ、写真撮ってたら寄ってきた(笑)











現在、
サス家では「きっき」が品切れ中なので、






大好きおもちゃランキング第1位



「ボーンボーン」だヽ(´▽`*)ノ







ミルキーくんも大好きなんだけど、
これは噛むためだけのおもちゃ。






ボーンボーンは違う。







歯磨きおもちゃなのに違うのかって?





2008072904




ボーンボーンは、
レトリーブ遊びにも使ってるのだ♪







だから静かに噛んで遊んでてほしい時も、
必ずワタシたちのもとに持ってくる(-_-;)









2008072906
「早く投げて~~~♪」








このワクワクキラキラしたお目目に
いつもメロメロになっちゃうんだよね~~~(*´∀`*)

親バカ健在。








だけど。






「オフ」でワタシの前に口から離し、




よぉしよしよし♪いいコだいいコだ♪





ワタシが手をのばしたその時に、


瞬時に奪い取っていくのはやめてくれ(T□T)








いい確率で、
かぁさんの手に、
サスケさんの歯が当たりますから(T□T)






そう。





ボーンボーンで鍛えられた、
丈夫で白い歯が(´Д`|||)








にほんブログ村犬ブログ ボーダーコリーへ



**********


ちなみに、
大好きおもちゃランキングの最下位は
おそらく「おるすばーん」



おやつがもらえる喜びと、
置いていかれる寂しさが葛藤する、
それはそれは切ないおもちゃなのだ。





Comment:3  Trackback:0
2008
07.27

エアコンさま

暑い。


暑すぎる。




毎年毎年、
よくもまぁこんなに暑くなっていくもんだ。






わが街も昨日の気温は37℃超えたとか。

体温より高いじゃねぇかっゴルァ( ̄Д ̄)







ハッ!(゜□゜)





夏は暑いもんだと分かっていても、
どうにも悪態をつきたくなるものですな。








夏のワタシは、気が短いぞ。
気をつけろ、サスケ。







2008072605








・・・そ そだね(-_-;)








とはいえ、
意外に暑さには強いこのワタシ。
去年、嫁に来て最初の夏を過ごした時、





あら、この家、涼しいわヽ(´▽`*)ノ


なんて思ったものだ。







っていうのも、
それまで住んでたアパートが

異常なまでに暑かったから。







「アパート」っちゅーのは、
どうしても熱がこもっちゃうもんだよね。






何度か引越しをしたんだけど、
どのアパートも暑かった~~(´Д`;)







当時は夜、どんなに暑くて寝苦しくても
食料品売り場でもらうような保冷剤を、
頭に首に脇に足にと、
いっぱい抱え込んで寝たものさ。

(見つけた2003年8月3日のワタシの日記)









だってほら、

エアコンをつけたら負けだから( ̄▽ ̄)








だからどんなに暑い夏も、
エアコン使うことってなかったのよね、
ワタシ(笑)





おかげさまで、
その頃の電気代は
夏でも3000円代がMAXだったものよ( ̄^ ̄)




その代償に、日々、寝不足だったけど(汗)







だからこの家に嫁に来てからというもの、
ワタシがエアコンのスイッチを入れたことって
なかったんだよね(笑)







だけどさすがに今年はダメだね。





ワタシ的に耐えられる暑さだと思ってても、

毛もじゃな白黒がヘッヘッヘッヘッ
いいながら乗っかってくるしさ( ̄Д ̄;)





なんで暑いのに寄ってくるかなぁ(-_-;)




それもカワイイんだけどさ。
でも暑苦しいったらないわよ。





そして夜も暑いと
毛もじゃな白黒は寝てくれない(-_-;)







こんなん、
ワタシが耐えられても、

夫がギブだ(笑)







今までは、
2階にエアコンは寝室だけで充分♪
なんて思ってたけど、






日中、
家の中で一番暑くなる2階のサスケ部屋
長時間のお留守番。






扇風機でしのげるとはとても思えず。





設置しましたわよ、

エアコンさまを!!


かけてますわよ、

エアコンさまを!!!





サスケのためだけに!!!








2008072603
夫、清水の舞台から飛び降りましたから(笑)











そしてワタシが帰宅すると、
夫が帰ってくるまでは、
モァッと暑い、1階で過ごすのさ。





扇風機だけかけて(* ̄▽ ̄*)





2008072602





多分、
留守番中が一番快適なはず(笑)







ワタシは汗をかきかき通勤してるというのに。

お犬さまは極楽部屋。

綱吉公が生きてたら褒美がもらえそうだ。








ん?

だから最近、
1階で一緒にいても
やたらと2階に行きたがるのかしら( ̄- ̄;)









2008072604
「暑いときは、ボクのお部屋に行こうよ~」








まったく。


そういうことだけ
覚えがいいんだから。








それとサスケ。








残念だけど、
スイッチ入れてないからね。







今行くと、地獄だぞ。








にほんブログ村犬ブログ ボーダーコリーへ








Comment:5  Trackback:0
2008
07.23

ふたりきりの4日間♪

気づけば前の記事から1週間。

早くも3日坊主な性格が
顔を出してまいりました(* ̄ー ̄*)




パソコンには日々向き合っていたのですが、
どうにも白黒さんがお邪魔をしてきて
集中できなかったのです。
と、サスケさんのせいにしてみたり(笑)






実はワタシは、
先週末の金・土・日と3連休だったんだけど、
それに重なるように夫は、

ワタシとサスケを置いて旅に出てしまったのだ!!











4日間の沖縄の旅へ。(社員旅行)







いやぁ、
サスケとふたりだけで過ごす4日間ってのは、
思った以上に大変だった~~( ̄- ̄;)






なにせ甘ちゃんなサスケ。
ワタシが行くとこ行くとこついてきて、

ほとんどストーカー状態(笑)






そのくせ遊んでもらえない空気を察すると
どっかでいじけ虫に変身してるし(-_-;)



そしてそのいじけ虫は、

だいたいコソーッっと悪い事するんだよね。






だから何か用を済ますときも、夫がいれば、
「ちょっとサスケ下で見てて~~」
なんてやってられるけど、
ひとりだと、ひとまずサスケの身柄確保から。







なにせまだ、

目を離すのは不安がいっぱいだからさ。






いまだウンチョスのリサイクル活動も
絶好調だしね(T▽T)









まぁでもサスケと過ごす
ふたりだけの時間も、
なかなか楽しいものだったなぁ♪








時々不意に、
「サスケ、とぉさんは?」
なんて聞いてみる。





2008072203
「とぉさん?とぉさんは・・・」





首をかしげてワタシを覗き込んでから、
落ち着かなく周りをウロウロ。







2008072202
「とぉさん・・・・」






って、ドコ見てんの(笑)
玄関とは反対方向の、サスケおトイレがあるとこの窓を

ッと見上げて静止。







とぉさん、
そんな泥棒さんみたいな帰り方しませんことよ?(笑)







と、言いつつも、なんだか
その姿がかわいくって、


何度も聞いてみたり( ̄m ̄*)









そんなふうにサスケをおちょくりながら
いっぱい遊んだ3連休。







ようやく梅雨も明けた東海地方は
よく晴れて暑かったよ~~~(´д`|||)






太陽ギンギラギンのお昼間は
とてもじゃないけど出かけられないから、
おうちでふたりで大レトリーブ大会♪






そして夕方からは河川敷で
お友達とた~~っぷり遊んでご満悦なサスケ。





ボーダー仲間のレックスくんと
ダッシュごっこしたり


2008072205







必ずジャーキーをくれる、
「ジャーキーおじさん」にみんなで群がったり(笑)


2008072204






同じくらいの月齢のダルメシアンの女の子に
負かされたり(汗)。


200<br>8072207








思えばこんなに長い時間を、
サスケだけと過ごしたのは初めてのこと。




そっか、ワタシってばこの半年、
3連休なんてなかったもんなぁ。
ゴールデンウィークも飛び石だっしね。






こういう3連休があると、改めて、

ずっと一緒にいてあげられたらいいのにな・・・

って、思うなぁ。






ワタシが仕事をしていなかったら、
せめて、もっと短い時間の勤務だったら。


たくさんの時間を一緒に過ごせるから、
サスケはもっといろんなことを早く覚えて、
もっと楽しい毎日になるんじゃないかなぁ・・・。








なんて
おセンチなことを思ったりしながらの
夫がいない4日間。







ま、おおむね
おりこうさんに過ごせましたよ。






2008072208
「おおむねじゃなくて、ちゃんとおりこうさんだったよぉ」







嘘おっしゃい!!








ワタシが目を離したすきに

くらげの酢の物食べちゃったでしょっ!!
(`Д´)


しかも一皿完食(T▽T)






せっかくのワタシの愉しみを取りやがって。





しかし。
あんな酸っぱいの、よく食べたよ・・・。
ワタシでもチビチビ食べてたのに。







一口食べて、
「酸っぱっ!!これ、イヤ!!」
とか思わんのかねぇ(-_-;)







サスケさん・・・

危機回避能力、なさすぎですから(T▽T)







ともあれ、
お腹こわすことなく無事でよかった。








ふたりっきりの4日間も
じゅうぶん楽しかったけど、
やっぱりとぉさんも一緒がいいね。








いろんな意味で(笑)













にほんブログ村犬ブログ ボーダーコリーへ







*** おまけ ***


夫からの、沖縄土産~~~ヽ(´▽`*)ノ

2008072201
このグラスで・・・・(ゴクリ。






Comment:5  Trackback:0
2008
07.16

きっき、リターンズ

サスケの大好きなかじりおもちゃ、
名前は「きっき」




どれくらい好きかというと・・・。





いつもワタシや夫が帰宅をすると、
それはそれは熱烈に歓迎してくれる。
悩むほどに飛びつきながら、
キュウキュウと擦り寄ってくるのだ。




興奮しすぎてるサスケの暴れっぷりに、
痛すぎてつらいときもあれど、
でもやっぱりかわいいし、愛おしい。






が。






昨日、
サスケがきっきで遊んでる最中に
夫が帰ってきたのだが・・・







なんと、





まさかの無視( ̄□ ̄;)







これには夫もションボリでしたわよ(笑)






ま、それくらい好きなのだよ、
きっきのことが( ̄▽ ̄;)


ね、サスケ。






2008071501








泣くな、夫。










初めて我が家に来た日に与えた木の破材から
フレーバー付きの木のおもちゃを何本も食いつくし、
こりゃ不経済だし食べすぎだろうってことで
それに替わるものはないかと見つけた「ミルキーくん」。

(ミルキーくんは、ナイロン製のかみかみおもちゃ)





そのミルキーくんも、
ずいぶん変形してきました・・・・



2008071506






これをワタシのひざの上でカミカミするサスケさん。





はしっこがギザギザになったから
これまた痛いのだよ(T□T)






ワタシの足に押し付けながらのカミカミは、

ちょっとした嫌がらせなんじゃないか

疑う今日このごろだ( ̄Д ̄;)









ミルキーくんは予想以上に食いつきがいいから、
きっきはもう封印しようと思ってたんだけど、
ミルキーくんを2階に置き去りにしてたから
取りに行くのが面倒で
隠していた最後のきっきを出したら




サスケさん、狂喜乱舞( ̄▽ ̄;)






一心不乱にカミカミ、ガジガジ。
目はうっとり(笑)





あら~~
そんなに好きなの~~





ってことで、
親バカなワタクシ、



つい、また買ってきちゃいました(笑)





なのに






与えて3日でこれはどういうことだい、サスケさん(T▽T)


2008071505





じゃぁ聞くが
誰がかじるっていうんだい( ̄▽ ̄;)




んーっもぉぅっ!!


またウンチョスが
木屑でいっぱいになりますことよ!!(`□´#)








相当お気に入りのこのきっき、
フレーバー付きの、「クランチ」っていう商品なんだけど、
1本1800円くらいのもの。



実はもうひとつ気になってる木のおもちゃがあるんだけど、
「フェッチ」っていう名前の梨の木おもちゃで、
それは1本2800円くらいするのよね。





でも、ネットで見てみても、
売り場で見てみても、
どうもそのお高いほうの方が良さげ。

当たり前か。




手にとってみても

ずっしりしてて丈夫そう♪






いっちょ、買ってみるか。





というわけでゲットいたしました~~~ヽ(´▽`*)ノ







2008071503
「うんうん、これもなかなかイケルね~~」






この写真だと分かりにくいけど
結構でっかいのよ(笑)






ホントは、今までのきっきと同じくらいの大きさの、
Mサイズを買おうと思ってたんだけど、
1.5倍くらい大きいLサイズのが、
なんと100円お高いだけ!!




もちろんLサイズをチョイス( ̄ー ̄*)






ちょっと重いし大きいから
ひょっとして興味向かなかったらどうしよう
って心配してたけど








サスケさんたら


木ならなんでもいいみたい(笑)


いっそ庭に梨の木でも植えたいくらいだ。








今までのきっきは、
だいたい2,3週間の命だった。

フレーバーによっては1週間でちんまりしちゃったことも(-_-;)







今回のんは大きさも重さもあるから

もっと長持ちするはずヽ(´▽`*)ノ










さぁ、
何ヶ月もつかな♪






1日経過。
2008071504












・・・何日もつかな(T▽T)







にほんブログ村犬ブログ ボーダーコリーへ








Comment:5  Trackback:0
2008
07.11

STOP ザ 飛びつき

先週末に作った階段の扉。
せっかく作ったので、
ひとまず利用しよう!
ってことで、サスケが抜けてしまう隙間には
余ってたすのこを置いてみた。





基本的にビビリぃなサスケは、
遮るものさえあれば、
それを取ってまで通ろうとはしない( ̄ー ̄)



立て掛けてある物は、
バタンっと倒れてきた記憶が印象的すぎたのか、
ボールやディスクが近くに転がると

そぉ~~~っと引き寄せて取るビビリっぷり(笑)

そぉ~っと具合は、かなり笑えるから、いつか動画で撮りたい( ̄m ̄*)




なので、
すのこ一枚置いとくだけで、

抜け道防止に絶大な効果( ̄∀ ̄)





2008071001




これだけじゃ心許ないけど、
ま、「とりあえず」ってことで。
なにがしの細工は、
おとっつぁんがこの土日にでもやるとしよう♪




きっと、このすのこを固定だけして終了、
ってことになると思うけどね。









さてさて。





家に帰り、サスケ部屋のドアを開けると、
お耳を後ろにピターっとたおし、
伏せの姿勢で、キュウキュウ言いながら
しっぽをブンブンふってるサスケがいる。




ホントにかわいい(≧▽≦)




かわいすぎる(≧▽≦)









が。



そんなかわいい仕草も、

せいぜい20秒( ̄▽ ̄;)







その後は、
「おすわり」&「まて」をさせるんだけど、
すぐガマンできなくなって飛びついてきちゃう。





それはそれでかわいいには違いないんだけど、
とにかく




痛いんだよね(T▽T)







体も大きくなり、
それに比例して手足もしっかり大きくなり、
そうなれば当然、
爪もおっきい。





身長も伸びて、体重も増えてきてるから、
ドンッなんて飛びつかれると、
結構なダメージ









ちょっと前までは、
長袖長ズボンの季節だったから耐えられたけど、
薄着になったから生傷が絶えない(T-T)







ってか、
こんだけでかいのが飛びついてきたら、
子供だっら怪我しちゃうよね。






我が家は、割と人が集まることが多い家だ。
ワタシも夫も、料理は好きなほうだし、
みんなでワイワイするのも大好きだし、
何より気兼ねなく飲めるから、
ホームパーティー的なことを催すことが多い。






もう若くないワタシたちの友人は、
子連れも多いのだ。







せっかくお子ちゃま連れて遊びにきてくれたのに、
怪我なんてさせちゃいけないし、
それがトラウマにでもなって
ワンコをキライになっちゃったら悲しいから、
やっぱり飛びつきは早々にやめさせたいところ。







ひとまず、
飛びついたらいけないんだ
ってことと、
おりこうしてたら褒めてもらえる
ってことを教えるべく、

猛練習中。







その甲斐あってか、
普段の飛びつきは少~~~~しずつだけど
減ってきたように思えるんだけど、



お留守番後の飛びつきがなかなか治まらない。







まぁ、お留守番の時間も半端じゃないからね。
仕方ないのかもしれないけど、
でもこの先々のことを考えたら、
やっぱりここは心をにしなければ。






ただね、やり方が、イマイチ悩ましいんだ。






しつけ本その1

飛びつきを叱ったり手で撥ね退けると、
遊んでくれてると勘違いします。
飛びついてきても無視しましょう。
しばらくして落ち着いたら、声をかけて褒めましょう。




しつけ本その2

飛びついてきたらちゃんと叱りましょう。
無視をすることでは、いけないことだと理解させられません。
ちゃんと叱って、飛びつくのをやめた時に褒めましょう。












どっちなんだよぉぅっヽ( ̄Д ̄)ノ








飛びつきのことに限らず、
何についてでも、本やネット、人に聞いても
しつけのやりかたは千差万別






コレが正しい、
コレは間違ってる
なんてことはないのかもしれないけど、







まったく逆のことが載ってると
困っちゃうんだよなぁ~(;´Д`)ー3 







ステキなアドバイス、
大募集。







にほんブログ村犬ブログ ボーダーコリーへ






*** おまけ ***

手術から2週間。
2008071002

手術の傷はだいぶ目立たなくなってきて、
腫れてたタマタマちゃんも、小さくなってきたよ~~~ヽ(*´▽`*)ノ








Comment:6  Trackback:0
2008
07.07

日曜日のおとっつぁん

手術から一週間経ち、
エリザベスも外れ、
何事もなかったかのように
すっかり以前と変わらない元気なサスケ(*´▽`*)





先週末は、ちょうど
フロントラインとフィラリア予防のお薬の時期だったので、
ついでに心配してた傷口も診てもらいに病院へ。






素人目には、この傷跡が、
舐めすぎてあまり良くない状態なのか、
順調な治り具合なのか
分からなくって
ちょっと心配だったのさ。





2008070702


・・・ブレてて分かりにくいけど・・・(汗)








先生からは、

「ちょっと舐めちゃった所もありますけど
傷口はキレイですよ」


って言われたので、ひと安心ヽ(´▽`)ノ






これでガッツリお外で遊べるね♪







1週間もの間、
外で思う存分遊べない日々が続くと、
ストレスたまって家が壊れるくらい暴れるかと思ってたけど、

意外に普通( ̄▽ ̄;)








外に行きたい攻撃もなく、
お散歩行こうよ要求もなく、
いつも通り、おうち遊びで満足してたサスケ。






おうち大好きなコで良かった(*´∀`*)

って、心底思ったよ(笑)








そんな大好きなおうちを、
我が物顔で闊歩するサスケさん。





階段の上り下りもスムーズにできるようになり、

閉まっている引き戸を開けることもできるようになった。








成長はホントに喜ばしいことなのだが・・・





勝手にどこへでも行ちゃうから、

もぉ大変( ̄- ̄;)









何が大変って、

おトイレだね。








おトイレの場所そのものは
失敗することなどほとんどないんだけど、
そろそろ生後7ヵ月になろうというのに、




ウンチョスのリサイクル活動は一向に治まらず(T▽T)









目が届くときには、
排出後にすぐすぐ撤去してるから問題ないんだけど、
ワタシたちに見られてないと分かると

神業的スピードでリサイクルしてしまう(T△T)







百歩譲って、
跡形もなく食べてしまっていたらいいものを、
(いや、ホントは全然良くないんだけどさ。)

なんだか、散らかすんだよね~~~(´Д`;)








だから、いつもサスケのトイレタイムあたりには
神経を張り詰めてるんだけど、
最近はワタシも年のせいか、
酒が入るとすぐ眠くなっちゃって、
夜は危険なのだよ。




「飲まなきゃいいじゃん」とか、
そういう優等生的なことを言う人はキライです。








もともと、おトイレは隠れてコッソリしたいみたいで、
階段が上れるようになってからというもの、
もよおしてくると2階に行きたがるサスケ。




ただトイレに行って、
用を足して帰ってくるなら何の問題もないのだが、
ウンチョスだった場合、

ついて行かなければ100%リサイクルされてしまう。






100%よ、100%(T▽T)
もぉ、笑うしかない。







だから、階段を上ることを覚えてからというもの、
いつも2階のお部屋は閉めてあったんだけど、
寝室の引き戸は開けられるようになっちゃったし、
そもそも閉めきってると風通しが悪い。






風通しが悪いと、
この蒸し暑い季節、

部屋がもっわぁ~~んってイヤ~~な感じになるんだよね(´Д`;)





臭いもこもるしね・・・(―_―;)







で♪





作りましたのよ~~~♪






階段にも扉をっ(≧▽≦)





ジャン♪
2008070704








台所の扉はラティスを使って作りましたが、
今回はサイズと予算の関係で、
「押入れすのこ」を利用いたしましたの~~~(≧▽≦)



ぇ?見た目が微妙?
いいのいいの、階段の上なんて、
大して誰も見ない見ない~~ヽ(´ー`)ノ









押入れすのこ3枚をつなげて、
蝶番で扉にしたよ♪







この「押入れすのこ」、
軽~いし、安~いし、一石二鳥♪



この程度の出費(全部で1000円かかってないのだ♪)なら、
失敗しても笑って済ませられそうだしさ。








もぉ、ワタシってば、


日曜日のおとっつぁんだね(笑)


昼間っからビール飲んで昼寝するところも。








これで、2階の部屋を開けっぱなしにしても
サスケさん、入れない~~~(≧▽≦)
おひょひょ~~~





2008070703
「行けない・・・。」






これでOK(*´▽`*)

ワタシってばグッジョ~~~ブ♪










自画自賛したのも束の間。








フフンフーン♪
と2階で着替えていたら、

下にいるはずのサスケが足元にやってきた( ̄□ ̄;)





あれれ~~~???
せっかく付けた扉、開けれちったのん???







見てみるも、
扉はしっかり閉まってる。。。








てことは












ここか!(゜□゜)






2008070701







サスケさん・・・

階段からこの横の隙間に飛び移るなんて、

危険ですから(T□T)








滑って落ちて怪我しちゃう前に、
何とかせねば・・・( ̄- ̄)







来週も、
日曜日のおとっつぁんになります。







にほんブログ村犬ブログ ボーダーコリーへ







Comment:3  Trackback:0
2008
07.03

手術、その後。

昨日は、ワタシは仕事がお休みで、
サスケも手術してまだ3日ってこともあり、
一緒に一日ぐぅたらしておりました(* ̄∀ ̄*)




サスケを迎えて3ヶ月半
お休みの日には、
天気が良ければお出かけし、
雨が降ったらオウチ運動会を開催してた我が家。






平日のお休みを、
サスケと一緒にこんなにのんびり過ごしたのって
初めてかもしれない。



のんびり過ごしたっていうか、





寝てばっかっていうか( ̄▽ ̄;)





とにかく何もしない一日だった(笑)

えぇ、家事さえほとんど何も(汗)






病院の先生から、


「3日たったら、絆創膏をはがして、
首のカラーも取っていいですよ~」





なんて、
サラリと言われてたので、
朝、早速絆創膏をはがそうとしたものの・・・・






ピリッとすると痛いんだろうね。




嫌がるなんてもんじゃない。




牙までむかれたし・・・(TДT)





そりゃ、ニンゲンだって、
毛のあるところに貼った絆創膏を剥がすのって
拷問だもんね。




剃られてるとはいえ、
やわらかい部分にびっちり貼られた絆創膏、

嫌がらないはずはないよね(-_-;)





先生・・・
サラリと流さないで
ちゃんとうまいはがし方も教えといてください(T□T)






でも、
そのままにしとくわけにはいかないし、
そこからはもう、


サスケとの戦いよ( ̄- ̄)





「おいで」
って何度呼びかけても、
警戒して怖い目でこっちを見つめるサスケさん。






うーん。
これはどうしたものか・・・・。




考えた末にとった
ワタシの作戦はっ♪





濡れタオル~~~
2008070304
「かぁさん・・・・つめたいよ・・・・」





もっと嫌がると思ったのに、
暑かったからひんやりして気持ちいいのか、
はたまた
まだ傷口が痛むのが冷やされて和らぐのか、



ゴローンとしたままウットリ(笑)






このままの姿勢で放置して、
絆創膏が浮いてくるのをひたすら待つワタシ。





その効果あってか、
ベローンと半分近くはがれたんだけど、
残り半分、やわらかいおなか側が、
くっついたまま(T-T)





エリザベスをはずして、
サスケに舐めさせて絆創膏を取らせよう作戦に変更するも、
剥がれた傷跡の方を舐め始めてしまい、
あえなく失敗(T▽T)



そりゃそうだよね。








結局最後は、

勢いでペリッといかせていただきました♪







絆創膏をはがした傷跡は
こんな感じ。


ちょっとグロいけどゴメン(笑)


2008070303









痛そうだなぁ(T-T)





先生は、絆創膏剥がしたら
エリザベスも外していいって言ってたけど、
傷跡がどうしても気になるみたいで、


気づくと、舐めてる( ̄□ ̄;)




こ~りゃあんまり良くないよね、
ってことで、





エリザベス・サス子は健在です( ̄▽ ̄)









サスケさんってば、
意外にエリザベス、嫌がらなくてね。


一旦外してから付けたときも、
首、にゅ~~んって出してきて、


むしろ、カモーン♪みたいな(笑)







ま、嫌がって暴れることがないのは
ありがたいっちゃありがたいんだが、
付けてても付けてなくても平気ってことは、


遊び方も変わらないんだよね。






2008070302
「投げて投げて~~~~」




( ̄▽ ̄;)


ボール遊びならまだしも、
ディスクって・・・



遊びにくくないんかねぇ?(笑)






ま、
楽しそうだからいいんだけどさ。







でもねサスケ。
お願いだから、エリザベス付けてる時は、





突進してこないでおくれ(T▽T)










エリザベスは、凶器だ。
だからエリザベスを装着したサスケは、
走る凶器だからね。







2008070301








・・・ホントにケガしそうなんだけど(T▽T)







にほんブログ村犬ブログ ボーダーコリーへ








Comment:4  Trackback:0
back-to-top